"藻"で終わる読み方が4文字の言葉

"藻"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉狸藻
読みたぬきも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タヌキモ属の多くの水性食虫植物の総称で、そのうちある種のものは微小な水性生物を罠にかけるために葉が小さな壺形の嚢に変わっている

(2)any of numerous aquatic carnivorous plants of the genus Utricularia some of whose leaves are modified as small urn-shaped bladders that trap minute aquatic animals

さらに詳しく


言葉珪藻
読みけいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二酸化珪素により飽和した細胞壁を持つ微小単細胞海洋性もしくは淡水性群体藻

(2)microscopic unicellular marine or freshwater colonial alga having cell walls impregnated with silica

さらに詳しく


言葉紅藻
読みこうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉緑素が赤または紫がかった色素で覆われている海草

(2)紅色植物門と同一の広がりを持つ:赤い藻

(3)寒天やカラゲーニンの源

(4)marine algae in which the chlorophyll is masked by a red or purplish pigment; source of agar and carrageenan

さらに詳しく


言葉藍藻
読みらんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物プランクトンとして重要

(2)多様な生息地で、単独で生息する、または、群生する

(3)葉緑素に加えて青色色素を含んでいる主に光合成原核生物

(4)predominantly photosynthetic prokaryotic organisms containing a blue pigment in addition to chlorophyll; occur singly or in colonies in diverse habitats; important as phytoplankton

さらに詳しく


言葉褐藻
読みかっそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐藻類

(2)茶色と黄色の色素に覆われた葉緑素を持つ藻

(3)ほとんどは海洋性で沿岸性真核生物藻

(4)algae having the chlorophyll masked by brown and yellow pigments

(5)mostly marine and littoral eukaryotic algae

さらに詳しく


言葉垣内藻
読みかきつも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサクサノリ(浅草海苔)の別称。

さらに詳しく


言葉梅花藻
読みばいかも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キンポウゲ目(Ranunculales)キンポウゲ科(Ranuncula-ceae)バイカモ属(Batrachium)の水生多年草(沈水植物)。
山地の清流中に自生。
葉は糸状に分裂し、夏に水中に長い花柄を出し、梅の花に似た白い五弁花を1週間ほど開く。水中花からは葉の光合成でできた比較的大きな酸素の泡が放出される。
「ウメバチモ(梅鉢藻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉稚海藻
読みちがいそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐藻綱(Phaeophyceae)コンブ目(Laminariales)チガイソ科(Alariaceae)アイヌワカメ属(Alaria)の海藻。
「エゾワカメ(蝦夷若布)」,「サルメン(猿面)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]