"蔵"で終わる読み方が5文字の言葉

"蔵"で終わる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉経蔵
読みきょうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三蔵(サンゾウ)の一つ。教理に関する仏の説法を集めたもの。

(2)一切経(イッサイキョウ)(三蔵)を収めておく蔵。 「経堂(キョウドウ)」,「経楼(キョウロウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉六地蔵
読みろくじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある京阪宇治線の駅名。

(2)京都府宇治市にあるJP西日本奈良線の駅名。京都市営東西線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉御金蔵
読みおかねぐら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)政府または機関または個人の資金

(2)the funds of a government or institution or individual

さらに詳しく


言葉無尽蔵
読みむじんぞう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)それを完全に消費できないか、使いきることができない

(2)範囲、サイズ、量が無制限の

(3)完全に消費できない、または使いきれない

(4)一見して量、数、程度または特に範囲が果てしない

(5)incapable of being entirely consumed or used up

さらに詳しく


言葉無尽蔵
読みむじんぞう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)疲れを知らぬエネルギーを持って

(2)with indefatigable energy; "she watched the show indefatigably"

さらに詳しく


言葉笠地蔵
読みかさじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪の日、貧しいお爺(ジイ)さんが売れ残った笠を道端の六地蔵にかぶせてあげた。
年越しの夜、六地蔵がお爺さんの家に米や金を持って来てくれたという話。

さらに詳しく


言葉虚空蔵
読みこくうぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)虚空蔵菩薩の略称。

(2)宇宙の一切万有を無限に包括すること。

さらに詳しく


言葉蛸地蔵
読みたこじぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岸和田市にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉陰馬蔵
読みおんめぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏・如来の三十二相の一つ。
色欲を離れた高潔な存在として男根が体内に密蔵されていること。
仏像などでは渦巻き状の模様が描かれている。
「陰蔵(オンゾウ)」,「陰蔵相(ソウ)」,「陰馬蔵相」,「陰蔵如馬王(ニョメオウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]