"蒲"がつく読み方が5文字の言葉

"蒲"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉柬蒲塞
読みかんぼじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドシナ半島南東部の国。正称は「民主カンプチア(Demo-cratic Kampuchea)」。
首都はプノンペン(Phnom Penh)。
住民の大半はクメール人。〈面積〉
18万1,035平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  861万人。
1984(昭和59)  715万人。
1988(昭和63)  787万人。
1997(平成 9)1,052万人。〈歴代国王〉
ノロドム・シアヌーク(Norodom Sihanouk)(1922~):1993. 9.~。〈歴代首相〉
フン・セン(Hun Sen)(1950~):1993. 9.(第2首相)~1998.11.(首相)~。

さらに詳しく


言葉柬蒲寨
読みかんぼじあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドシナ半島南東部の国。正称は「民主カンプチア(Demo-cratic Kampuchea)」。
首都はプノンペン(Phnom Penh)。
住民の大半はクメール人。〈面積〉
18万1,035平方キロメートル。〈人口〉
1977(昭和52)  861万人。
1984(昭和59)  715万人。
1988(昭和63)  787万人。
1997(平成 9)1,052万人。〈歴代国王〉
ノロドム・シアヌーク(Norodom Sihanouk)(1922~):1993. 9.~。〈歴代首相〉
フン・セン(Hun Sen)(1950~):1993. 9.(第2首相)~1998.11.(首相)~。

さらに詳しく


言葉背蒲団
読みせなぶとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紐(ヒモ)をつけて背中に負(オ)う、防寒用の小さい布団。

さらに詳しく


言葉菖蒲池
読みあやめいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市にある近鉄奈良線の駅名。

さらに詳しく


言葉菖蒲色
読みあやめいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#cc7eb1

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉蒲生郡
読みがもうぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 滋賀県蒲生郡

さらに詳しく


言葉蒲田駅
読みかまたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区蒲田5丁目にあるJR京浜東北線の駅。
大森(オオモリ)駅と川崎(カワサキ)駅(神奈川県川崎市)の間。

(2)東急池上線の駅。 蓮沼(ハスヌマ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

(3)東急多摩川線の駅。 矢口渡(ヤグチノワタシ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


言葉蒲須坂
読みかますさか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県さくら市にあるJP東日本東北本線の駅名。

さらに詳しく


言葉藁蒲団
読みわらぶとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)綿の代わりに屑藁(クズワラ)を中に包み入れた布団。
「しべぶとん(しべ布団,しべ蒲団)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西蒲区
読みにしかんく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 新潟県新潟市西蒲区

さらに詳しく


言葉黄菖蒲
読みきしょうぶ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)アヤメ科アヤメ属の植物。学名:Iris pseudacorus L.

(2)米国に帰化し、しばしば栽培されるヨーロッパと北アフリカのよくある黄色い花のアヤメ

(3)common yellow-flowered iris of Europe and North Africa, naturalized in United States and often cultivated

さらに詳しく


言葉背な蒲団
読みせなぶとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紐(ヒモ)をつけて背中に負(オ)う、防寒用の小さい布団。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]