"葛"がつく読み方が8文字の言葉

"葛"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉北葛飾郡
読みきたかつしかぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 埼玉県北葛飾郡

さらに詳しく


言葉葛飾北斉
読みかつしかほくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本人画家で、作品が印象派の画家に影響を与えた(1760年−1849年)

(2)Japanese painter whose work influenced the impressionists (1760-1849)

さらに詳しく


言葉諸葛孔明
読みしょかつこうめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国三国時代の蜀漢(Shu Han)(ショクカン)の宰相・戦略家( 181~ 234)。名は亮(Liang)(リョウ)、字(アザナ)は孔明。山東の名族の出。
後漢末の戦乱を避け湖北にいたが、劉備(Liu Bei)(リュウ・ビ)がその賢を聞いて「三顧の礼」をもって軍師に迎えた。
孔明の献策により劉備は、 208<建安13>江南の孫権(Sun Quan)(ソン・ケン)と同盟して、華北の曹操(Cao Cao)(ソウ・ソウ)の軍80万を長江中流の赤壁(Chibi)(セキヘキ)に破り、曹操の南進を阻止して「天下三分の計」を実現。さらに四川(シセン)(巴蜀)を得て蜀漢( 221~ 263)を建国した。
劉備の死後、丞相(ジョウショウ)として子の劉禅(Shan)を補佐し、漢中を回復しようとして四度北征して魏(ギ)と戦ったが五丈原(ゴジョウゲン)で魏の将軍司馬懿(Shima Yi)(シバ・イ)(仲達)と対陣中に病没した。
「葛生(Gesheng)(カツセイ)」とも呼ぶ。(三顧の礼)(1)

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]