"葉"で始まる読み方が5文字の言葉

"葉"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉葉脈
読みようみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)葉または他の植物器官の通道組織と支持組織の分枝状組織を形成する維管束または肋

(2)any of the vascular bundles or ribs that form the branching framework of conducting and supporting tissues in a leaf or other plant organ

さらに詳しく


言葉葉銭
読みよぷちょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮時代に流通していた、使い古されて枯れ葉のように穴の空いた貨幣のこと。

(2)(転じて)朝鮮人の蔑称。

さらに詳しく


言葉葉山村
読みはやまむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県西部、高岡郡(タカオカグン)の村。〈面積〉
66.75平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)4,631人。

さらに詳しく


言葉葉山町
読みはやままち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 神奈川県三浦郡葉山町

さらに詳しく


言葉葉栗郡
読みはぐりぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県北西端の郡。
木曽川町(キソガワチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉葉爾羌
読みやるかんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西北部、新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu-er Zizhiqu)南西部のカシ地区(喀什地区)南西部のサシャ県(莎車県)北部にある県都。
「サシャ(莎車)」,「サシャ鎮(莎車鎮)」とも呼ぶ。
パミール高原の東麓に位置するオアシス都市。

さらに詳しく


言葉葉節点
読みはせってん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1枚以上の葉が生える植物茎の部分である小さな隆起

(2)(botany) the small swelling that is the part of a plant stem from which one or more leaves emerge

さらに詳しく


言葉葉鶏頭
読みはげいとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)ヒユ科(Amaranthaceae)ヒユ属(Amaranthus)の一年草。熱帯アジア原産。
観賞用で花壇や庭園に植える。
茎の高さは90~150センチメートル。葉は互生し、菱卵形や披針形、よじれたものなど変化が大きい。秋に葉が変色し、2色種(紅・紫、黄・緑)、3色種(紅・黄・緑)、4色種(紅・黄・緑・紫)がある。
夏から秋にかけ、茎頂付近の葉腋(ヨウエキ)に淡い緑色または淡い紅色の微小な花を密生。
「アマランサス([羅]Amaranthus)」,「アマランス([英]ama-ranth)」,「カマツカ(鎌柄)」とも呼ぶ。
雁が来るころに紅(アカ)くなることから漢名では「雁来紅(ガンライコウ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]