"菊"で終わる読み方が6文字の言葉

"菊"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉丁字菊
読みちょうじぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウサギギク属(Ar-nica)の多年草。
茎高は20~85センチメートル。茎は束生(ソクセイ)し、上部に白い縮れ毛が密生する。
葉は対生し、形はウサギの耳に似る。
8~9月、細長い柄の先にチョウジに似た黄色の頭花を数個散房状につける。
本州・四国の深山の湿地に自生。
「クマギク(熊菊)」とも呼ぶ。

(2)キク科ウサギギク属の植物。学名:Arnica mallatopus (Franch. et Savat.) Makino

さらに詳しく


言葉友禅菊
読みゆうぜんぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster novi-belgii L.

さらに詳しく


言葉夏白菊
読みなつしろぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ヨモギギク属(Tanacetum)の多年草。
高さ約60センチメートル。葉は羽状に深裂し、軟らかい。
6~7月ころ、径2センチメートルほどの白色の頭花を多数つける。
観賞用に栽培し、花壇用または鉢花用。
園芸種は一年草で、八重咲き。
南ヨーロッパのバルカン半島原産。日本には明治時代に渡来し、北海道・新潟県などで野生化。
「マトリカリア(matricaria)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉天人菊
読みてんにんぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)テンニンギク属(Gaillardia)の一年草。北アメリカ原産。
花は中央が橙・紫紅色で先端が黄色。
「ガイラルディア」とも、「特攻花」とも呼ぶ。〈特攻花〉
第二次世界大戦(太平洋戦争)末期に沖縄へ向かう特攻隊の中継基地があった鹿児島喜界島(鹿児島県)の飛行場で、特攻隊員たちが島の娘から贈られたこの花を「ともに散るのは忍びない」と飛び立つ前に滑走路脇に置いたものが根付いたとの言い伝えられ、喜界空港の周辺に群生している。

さらに詳しく


言葉山白菊
読みやましろぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)シオン属(Aster)の多年草。
「シロヨメナ(白嫁菜)」.「イナカギク(田舎菊)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉島寒菊
読みしまかんぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科キク属の植物。学名:Dendranthema indicum (L.) Des Moulins

さらに詳しく


言葉料理菊
読みりょうりぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科キク属の植物。学名:Chrysanthemum morifolium Ramat. var. sinense Makino f. esculentum Makino 'Enmeiraku'

さらに詳しく


言葉沖縄菊
読みおきなわぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科シオン属の植物。学名:Aster miyagii Koidz.

さらに詳しく


言葉花笠菊
読みはながさぎく
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科オオハンゴンソウ属の植物。学名:Rudbeckia laciniata L. var. hortensis Bailey

さらに詳しく


言葉蚤取菊
読みのみとりぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョチュウギク(除虫菊)の別称。

さらに詳しく


言葉野春菊
読みのしゅんぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミヤマヨメナ(深山嫁菜)の園芸品種ミヤコワスレ(都忘)の別称。

さらに詳しく


言葉錦鶏菊
読みきんけいぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ハルシャギク属(Coreopsis)の一年草。北アメリカ原産。
茎(クキ)の高さ50~60センチメートル。葉は卵形の小葉に裂けた羽状葉で対生。春播(マ)きで、7~9月に枝頂に周囲が黄色で中央部は紫褐色の舌状花をつける。
日本には1878(明治11)に渡来した観賞用植物で、花壇・切花用とする。ーごーるど(マリーゴールド)

さらに詳しく


言葉荒地野菊
読みあれちのぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)イズハハコ属(Conyza)の越年草。南アメリカ原産。
秋に芽生え、ロゼットで越冬して春から初夏に開花する。
日本には明治中ころに渡来した帰化植物で、日本各地の路傍に自生している普通の雑草。

さらに詳しく


言葉蚤取り菊
読みのみとりぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジョチュウギク(除虫菊)の別称。

さらに詳しく


言葉フランス菊
読みふらんすぎく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)フランスギク属(Leucanthemum)の多年草。
ヨーロッパ温帯原産の観賞用植物で、花壇や鉢に植える。
高さ60~80センチメートル。
「オックスアイデージー([英]oxeye daisy)」,「オックスアイデイジー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]