"芽"がつく読み方が6文字の言葉

"芽"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉赤芽柏
読みあかめがしわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キントラノオ目(Malpighiales)トウダイグサ科(Euphor-biaceae)アカメガシワ属(Mallotus)の落葉高木。
高さ、約10メートル。
日本・朝鮮半島・台湾・中国大陸南部の暖かい丘陵地に自生。
若葉が鮮紅色をし、名前の由来となっている。
材は軟らかく、下駄・薪炭などに用いる。

さらに詳しく


言葉赤芽球
読みせきがきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤血球が発達する骨髄の有核細胞

(2)a nucleated cell in bone marrow from which red blood cells develop

さらに詳しく


言葉肉芽組織
読みにくがそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)治癒のプロセスで傷の表面に形成される新しい結合組識と小血管

(2)new connective tissue and tiny blood vessels that form on the surfaces of a wound during the healing process

さらに詳しく


言葉芽花椰菜
読みめはなやさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブロッコリー(broccoli)の別称。

さらに詳しく


言葉芽花野菜
読みめはなやさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブロッコリー(broccoli)の別称。

さらに詳しく


言葉リンパ芽球
読みりんぱめたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)未熟なリンパ球

(2)an immature lymphocyte

さらに詳しく


言葉赤芽チコリ
読みあかめちこり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラディッキオ([伊]radicchio)の別称。

さらに詳しく


言葉赤芽槲・赤芽柏
読みあかめがしわ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)トウダイグサ科アカメガシワ属の植物。学名:Mallotus japonicus (Thunb. ex Murray) Muell. Arg.

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]