"艦"がつく読み方が7文字の言葉

"艦"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉巡洋艦
読みじゅんようかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高スピードと火力をもつ巡洋艦

(2)戦艦より小さく駆逐艦より大きい

(3)大型の高速軍艦

(4)a large fast warship; smaller than a battleship and larger than a destroyer

さらに詳しく


言葉練習艦
読みれんしゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海上自衛隊が隊員の海上の実務訓練をするための艦艇。
艦種記号は「TV」。
「かしま」型1隻、「みねぐも」型3隻の、合計4隻を保有。

さらに詳しく


言葉南雲艦隊
読みなぐもかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南雲忠一中将。
1941.11.23(昭和16)択捉島(エトロフトウ)単冠湾(ヒトカップワン)沖に集結。11.26出港し、太平洋の北回りでハワイに接近、12. 2日本海軍連合艦隊司令部から暗号電文「ニイタカヤマノボレヒトフタマルハチ(新高山登レ1208)」を受信。
ハワイ諸島の北230海里に達し、12. 8真珠湾を奇襲して成功。
湾内に停泊していたのは主力艦8隻・重巡洋艦2隻であったが、主力艦の5隻を撃沈。い(第六艦隊),にいたかやまのぼれ(ニイタカヤマノボレ)

さらに詳しく


言葉掃海母艦
読みそうかいぼかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機雷を除去する掃海と機雷の敷設を主目的とする海上自衛隊掃海艇の旗艦。
掃海艦への補給支援能力や通信能力に優れ、機雷格納庫などに大量の物資を積載でき、輸送艦に匹敵する運搬能力を有する。
現在、「ぶんご」,「うらが」の2隻を保有。

さらに詳しく


言葉無敵艦隊
読みむてきかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリップ2世により1588年にスペインから英国に向けて派遣された大艦隊

(2)the great fleet sent from Spain against England by Philip II in 1588

さらに詳しく


言葉第五艦隊
読みだいごかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中東のバーレーンに拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。

さらに詳しく


言葉第5艦隊
読みだいごかんたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中東のバーレーンに拠点を置くアメリカ海軍の艦隊。

さらに詳しく


言葉航空母艦
読みこうくうぼかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行機を運搬する大きな戦艦で、離着陸のための長い平らな甲板がある

(2)a large warship that carries planes and has a long flat deck for takeoffs and landings

さらに詳しく


言葉軍艦羅紗
読みぐんかんらしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚地のラシャ(羅紗)の一種。またその生地で作った衣服。
保温力に富み、外套(ガイトウ)・制服などに用いられた。
「ドレッドノート(Dreadnought)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉軍艦ラシャ
読みぐんかんらしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厚地のラシャ(羅紗)の一種。またその生地で作った衣服。
保温力に富み、外套(ガイトウ)・制服などに用いられた。
「ドレッドノート(Dreadnought)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]