"船"で始まる読み方が6文字の言葉

"船"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉船平山
読みふなひらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山口市にあるJP西日本山口線の駅名。

さらに詳しく


言葉船引町
読みふねひきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福島県東部、田村郡(タムラグン)の町。

さらに詳しく


言葉船形山
読みふながたやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県と山形県の県境にある火山。標高1,500メートル。
名取川(ナトリガワ)・鳴瀬川(ナルセガワ)の水源地。
山形県側では「御所山(ゴショザン)」と呼び、山頂に修験道の御所山神社がある。
宮城県側は船形連峰県立自然公園に、山形県側は御所山県立自然公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉船町口
読みふなまちぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西脇市にあるJP西日本加古川線の駅名。

さらに詳しく


言葉船穂町
読みふなおちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県南西部、浅口郡(アサクチグン)の町。

さらに詳しく


言葉船腹草
読みふなばらそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)ガガイモ科(Asclepiadaceae)イケマ属(カモメヅル属)(Cynanchum)の多年草。
古称は「アマナ(甘菜)」。

さらに詳しく


言葉船通山
読みせんつうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥取県日野郡(ヒノグン)日南町(ニチナンチョウ)と島根県仁多郡(ニタグン)横田町(ヨコタチョウ)の県境にある山。標高1,143メートル。
比婆道後帝釈国定公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉船首楼
読みせんしゅろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗組員が収容される商船の船首で上部構造から成る居住棟

(2)living quarters consisting of a superstructure in the bow of a merchant ship where the crew is housed

さらに詳しく


言葉船井電機
読みふないでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中堅の家電製造会社。
本社は大阪府大東市。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]