"脈"で終わる読み方が10文字の言葉

"脈"で終わる読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上腕動脈
読みじょうわんどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)上腕を通る動脈。腋窩(えきか)動脈からの続きで下方に走り、肘から下でまたふたつに分かれている。心臓に近いことから血圧や脈拍を測定するのに用いられ、前腕以下の出血の場合には、止血点にもなる。

さらに詳しく


言葉伏在静脈
読みふくざいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足から血液を運ぶ足の2つの主要な浅静脈のどちらか

(2)either of two chief superficial veins of the leg that drain blood from the foot

さらに詳しく


言葉冠状動脈
読みかんじょうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大動脈の基部から枝分かれして、心臓壁を上から下へと冠状に取り巻いている動脈。
大動脈弁のすぐ上の大動脈起始部から起り、右冠状動脈と左冠状動脈の2本があって、心房と心室の境界(冠状溝)に沿って走行する。
心筋や心臓組織に血液を供給するもので、体全体の酸素消費量の約11%を消費している。
「冠動脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉咸鏡山脈
読みかんきょうさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部にある山脈。
咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)の中央部を南西から北東に走る。
主峰はクアンモ峰(冠帽峰)(Kwanmo-bong)(2,540メートル)。
「ハムギョン山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉小白山脈
読みしょうはくさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南部、韓国南部を南西から北西に走る山脈。北西部の日本海沿岸で太白山脈(Taebaek Sanmaek)(テーぺク山脈)が東西に連なる。
伽耶山(Kayasan)(カヤサン)(1,430メートル)などがある。
「ソベク山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉弓状動脈
読みゆみじょうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足の湾曲した動脈

(2)curved artery in the foot

さらに詳しく


言葉結腸動脈
読みけっちょうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結腸に血液を供給する動脈

(2)arteries that supply blood to the colon

さらに詳しく


言葉腸骨動脈
読みちょうこつどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨盤と脚に血液を供給する大動脈の1つ

(2)one of the large arteries supplying blood to the pelvis and legs

さらに詳しく


言葉臍帯静脈
読みせいたいじょうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臍帯にある静脈

(2)胎盤から胎児への収益栄養分血

(3)returns nutrient blood from the placenta to the fetus

(4)a vein in the umbilical cord; returns nutrient blood from the placenta to the fetus

さらに詳しく


言葉長白山脈
読みちょうはくさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国と朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)との国境地帯にある山脈。
最高峰は白頭山(ハクトウサン)(中国名は長白山)、標高2,744メートル。

さらに詳しく


言葉上小脳動脈
読みかみこのうどうみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小脳動脈の上方の支流

(2)the superior branch of the cerebellar artery

さらに詳しく


言葉下垂体門脈
読みかすいたいもんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間脳の視床下部と脳下垂体前葉を結ぶ静脈(vein)。

さらに詳しく


言葉馬息嶺山脈
読みばそくれいさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)北東部にある山脈。
咸鏡北道(Hamgyong-buk-do)(カンキョウホクドウ)の西端と、両江道(Yanggang-do)(リョウコウドウ)と咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)の東端とをほぼ南北に走る。

さらに詳しく


言葉巴顔喀拉山脈
読みばいんはるさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部の青海省(Qinghai Sheng)(セイカイショウ)中部にある山脈。

さらに詳しく


言葉西ガーツ山脈
読みにしがーつさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド亜大陸西部、アラビア海(Arabian Sea)沿いに南北に走る山脈。内陸側はデカン高原(Deccan Plateau)。

さらに詳しく


言葉西マドレ山脈
読みにしまどれさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ西側を南北に縦断する、シエラマドレ(Sierra Madre)(マドレ山脈)の支脈。

さらに詳しく


言葉アパラチア山脈
読みあぱらちあさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の早期の西方への拡大に対する歴史的な障害

(2)米国東部の山脈で、ケベック州からメキシコ湾にかけて広がる

(3)a mountain range in the eastern United States extending from Quebec to the Gulf of Mexico; a historic barrier to early westward expansion of the United States

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アルブルズ山脈
読みあるぶるずさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルブルズ山脈のペルシア語名。

さらに詳しく


言葉アルボルズ山脈
読みあるぼるずさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルブルズ山脈のペルシア語名。

さらに詳しく


言葉アレガニー山脈
読みあれがにーさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アレゲニー山脈(Alleghany Mountains)の別称。

さらに詳しく


言葉アレゲニー山脈
読みあれげにーさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、ペンシルバニア州(Pennsylva-nia Commonwealth)中央部からバージニア州(Virginia Common-wealth)西部にかけて、南西から北西に連なる山脈。全長約805キロメートル。
アパラチア山脈(Appalachian Mountains)の西側を並走する支脈。
北東部はシェナンドー山脈(Shenandoah Mountains)に連なる。
「アレガニー山脈(Alleghany Mountains)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エルブルズ山脈
読みえるぶるずさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラン北部、カスピ海南岸沿いに東西に連なる山脈。
最高峰はダマーバンド山(Kuh-e Damavand)(5,671メートル)。
東端はアトラク川(Rud-e Atrak)を介してトルクメニスタンとの国境のコペトダグ山脈(khrebet Kopetdag)がある。
ペルシア語で「アルボルズ山脈(Reshteh-ye Alborz)」,「アルブルズ山脈(Alburz Mountains)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オルリツェ山脈
読みおるりつぇさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランド南西部とチェコ北部の国境にある山脈。北西部はズデーテン山地(Sudeten Mountains)(クルコノシェ山脈)に連なる。
「オルリツケー山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カラコラム山脈
読みからこらむさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンドゥークシ山脈の延長

(2)カシミール地方北部の山脈

(3)世界第2の高峰がある

(4)contains the 2nd highest peak

(5)an extension of the Hindu Kush

さらに詳しく


言葉カルパチア山脈
読みかるぱちあさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ中部の山脈。
ポーランドとチェコ・スロパキアの国境からウクライナ西部を経てルーマニア中央部にいたる、半円状に湾曲した山脈で、延長約1,500キロメートル。最高峰タトラは標高2,663メートル。
森林に富み、銅・鉄・石油・岩塩などを産出。
ロシア語名は「カルパート(Karpat)」。〈支脈〉んみゃく(ハイ・タトラ山脈)んみゃく(ロー・タトラ山脈)

さらに詳しく


言葉ガンディセ山脈
読みがんでぃせさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国チベット自治区南西部、南のヒマラヤ山脈(Great Himalaya Range)と並行して走る山脈。全長1,500キロメートル。西端はカラコラム山脈に続く。
主峰はロボ峰(Loinbo Kangri)(羅波崗日)(7,093メートル)、西部にはカイラス山(6,638メートル)がある。
「カイラス山脈」,「トランスヒマラヤ山脈」とも呼ぶ。ラコラム山脈)

さらに詳しく


言葉コペトダグ山脈
読みこぺとたぐさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルクメニスタンとイランとの国境に連なる山脈。全長650キロメートル。
北西端のカスピ海東岸近くから南東端はハリルード川(Rud-khaneh-ye Harirud)で、その先はアフガニスタン北西部のセフィードクー山脈(Selseleh-ye Sefid Kuh)へと続く。南側(イラン側)中央部から、カスピ海に注(ソソ)ぐアトラク川(Rud-e Atrak)を介してエルブルズ山脈(Elburz Mountains)が東西に連なる。
最高峰はイラン側のヘザルマスジェド山(Koh-e Hezarmas-dzed)(3,117メートル)。るぶるずさんみゃく(エルブルズ山脈)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉サンバレス山脈
読みさんばれすさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン北部、ルソン島中央部の西岸を南北に連なる山脈。

さらに詳しく


言葉スタノボイ山脈
読みすたのぼいさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦の極東地方にある山地。全長720キロメートル。
オレクマ川(Reka Olekma)の東から西へ、サハ共和国(Respub-lika Sakha)とアムール州(Amurskaya Oblast)との境を成し、東にあるオホーツク海(Okhotskoe More)沿岸に沿って走るジュグジュル山脈(Khrebet Dzhugdzhur)に続く。
「スタノヴォイ山脈」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉セルカーク山脈
読みせるかーくさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブリティッシュ・コロンビア南東部のロッキー山脈

(2)a range of the Rocky Mountains in southeastern British Columbia

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]