"背"がつく読み方が4文字の言葉

"背"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉光背
読みこうはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聖者の頭の周りに描かれた放射状の光のしるし

(2)an indication of radiant light drawn around the head of a saint

さらに詳しく


言葉円背
読みえんばい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)背骨が湾曲し、横から見ると背中が丸くなった状態つまり猫背のことです。背骨が湾曲した姿勢異常のひとつです。

さらに詳しく


言葉凹背
読みおうはい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)胸を張った姿勢のことです。お尻が出っ張り、背中が反りかえって見えます。

さらに詳しく


言葉山背
読みやましろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。畿内五ヶ国の一つ。現在の京都府の南部。
「じょうしゅう(城州)」,「さんしゅう(山州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後背
読みこうはい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(2)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"

さらに詳しく


言葉背信
読みはいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故意に裏切る行為

(2)不誠実である性質

(3)the quality of being unfaithful

(4)an act of deliberate betrayal

さらに詳しく


言葉背反
読みはいはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相反する2つの力または考えの間の対立

(2)権威や規則、慣習に従うことを拒否すること

(3)権力者に対して公然と反抗する(特に彼らの幹部に対すて船乗りまたは兵士による)

(4)必然的に誤りになってしまう命題

(5)opposition between two conflicting forces or ideas

さらに詳しく


言葉背嚢
読みはいのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紐で背や肩に負うカバン

(2)a bag carried by a strap on your back or shoulder

さらに詳しく


言葉背屈
読みせこごみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(体か体の一部を)後ろに曲げる行為

(2)the act of bending backward (of the body or a body part)

さらに詳しく


言葉背景
読みはいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)状況または出来事を包括する事実または状況のあつまり

(2)状況に付随する比較的重要でなく目立たないこと

(3)劇や映画の舞台である場所を表すために配置された背景や小道具

(4)特定の場所を連想させるための、塗装された舞台装置の構成物

(5)前方の物の後ろにある、光景(あるいは絵)の一部

さらに詳しく


言葉背泳
読みはいえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泳ぎ手が仰向けになることを除いてクロールに似た泳法

(2)a swimming stroke that resembles the crawl except the swimmer lies on his or her back

さらに詳しく


言葉背甲
読みはいこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)節足動物やカメなどのようなある一定の生物の硬い外被または外箱

(2)hard outer covering or case of certain organisms such as arthropods and turtles

さらに詳しく


言葉背肉
読みせなにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背中の肉。

(2)(特に)肥満で背中に着いた余分な肉。

さらに詳しく


言葉背進
読みはいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)逆方向の、または同じルートに沿った行進

(2)a march in the reverse direction or back along the same route

(3)(military) a march in the reverse direction or back along the same route

さらに詳しく


言葉背進
読みはいしん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行進の間、兵士の命令を変える

(2)後ろに進む

(3)後ろに、そして、離れて、動く

(4)引っ込む、引き下がるまたは後退する

(5)同じ道を行進して戻る

さらに詳しく


言葉背面
読みはいめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最後に行きつくまたは通常見られない側面

(2)その正面の反対側にある物の側

(3)the side of an object that is opposite its front; "his room was toward the rear of the hotel"

(4)the side that goes last or is not normally seen; "he wrote the date on the back of the photograph"

さらに詳しく


言葉妹背牛
読みもせうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道妹背牛町にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉山の背
読みやまのせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丘の細長い連なり

(2)a long narrow range of hills

さらに詳しく


言葉羅背板
読みらせいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラシャ(羅紗)の一種。
織り地が薄く、手ざわりのやや粗(アラ)いもの。
経糸(タテイト)に撚(ヨ)りの強い梳毛糸(ソモウシ)、緯糸(ヨコイト)にケバ(毛羽)のある紡毛糸(ボウモウシ)または粗い梳毛糸を用いる。

さらに詳しく


言葉背ける
読みそむける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)向きを変える、道をそれる

(2)turn away or aside

(3)turn away or aside; "They averted their eyes when the King entered"

さらに詳しく


言葉背な肉
読みせなにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背中の肉。

(2)(特に)肥満で背中に着いた余分な肉。

さらに詳しく


言葉背乗り
読みはいのり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(国外の情報機関などが)身寄りのない日本人を拉致(ラチ)して戸籍を乗っ取り、スパイを日本に潜伏させてその日本人になりすまし、日本や韓国などで工作活動を行う行為。
旧ソ連・北朝鮮などによって行われ、北朝鮮による日本人拉致は日本以外でも、ヨーロッパなどで行われていた。
「なりすまし(成り済まし)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉背部分
読みせぶぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本の表、裏、および背を保護するカバー

(2)the protective covering on the front, back, and spine of a book; "the book had a leather binding"

さらに詳しく


言葉馬の背
読みうまのせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)馬の後ろ

(2)the back of a horse

さらに詳しく


言葉刀背打ち
読みみねうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刀の峰(刃の反対側)で相手を打つこと。また、その技(ワザ)。
斬(キ)らずに相手に打撃を与えるもので、悟(サト)られないように通常に刀を構え、打ち込む瞬時に刀を持ち替えて打つもの。
打撃を小さくするため刀の平(側面)を使うこともあるが、より高度の技となる。
「むねうち(棟打ち,刀背打ち)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉背もたれ
読みせもたれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)座っているとき寄りかかれる支えの部分

(2)a support that you can lean against while sitting; "the back of the dental chair was adjustable"

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]