"肉"で始まる読み方が4文字の言葉

"肉"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉肉体
読みにくたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)

(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"

さらに詳しく


言葉肉円
読みぱーわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾のスナック。
モチ米の粉を6~8ミリメートルに丸め、薄切りしたブタ肉で包み、蒸したもの。または、油で煮てから蒸したもの(油煮肉圓)。
粉はサツマイモ粉(地瓜粉)・ジャガイモ粉(太白粉)やインディカ米(在来米)の米粉も使われる。
地方によって「肉丸(rouwan)」,「肉回(rouhui)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉肉厚
読みにくあつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)薄くない

(2)特定の厚みの、または、1つの表面から正反対の通常3次元の固体の比較的大きな範囲の

(3)果汁でいっぱいの

(4)full of juice

(5)of a specific thickness or of relatively great extent from one surface to the opposite usually in the smallest of the three solid dimensions

さらに詳しく


言葉肉叉
読みにくさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食卓で食べるときに使われるフォーク

(2)a fork for eating at a dining table

さらに詳しく


言葉肉叢
読みししむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)

(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"

さらに詳しく


言葉肉員
読みぱーわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾のスナック。
モチ米の粉を6~8ミリメートルに丸め、薄切りしたブタ肉で包み、蒸したもの。または、油で煮てから蒸したもの(油煮肉圓)。
粉はサツマイモ粉(地瓜粉)・ジャガイモ粉(太白粉)やインディカ米(在来米)の米粉も使われる。
地方によって「肉丸(rouwan)」,「肉回(rouhui)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉肉圓
読みぱーわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾のスナック。
モチ米の粉を6~8ミリメートルに丸め、薄切りしたブタ肉で包み、蒸したもの。または、油で煮てから蒸したもの(油煮肉圓)。
粉はサツマイモ粉(地瓜粉)・ジャガイモ粉(太白粉)やインディカ米(在来米)の米粉も使われる。
地方によって「肉丸(rouwan)」,「肉回(rouhui)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉肉垂
読みにくだれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の鳥(鶏や七面鳥)またはトカゲの首あるいはのどから垂れ下がっている皺になり、しばしば明るい色の皮膚の肉のひだ

(2)a fleshy wrinkled and often brightly colored fold of skin hanging from the neck or throat of certain birds (chickens and turkeys) or lizards

さらに詳しく


言葉肉塊
読みにくかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)

(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"

さらに詳しく


言葉肉壺
読みにくつぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)女性器のこと。

さらに詳しく


言葉肉弾
読みにくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)桜井忠温(タダヨシ,チュウオン)の戦記文学。
日露戦争の旅順功防戦で重傷を負った体験を描いたもの。
十数ヶ国に翻訳紹介された。

(2)(転じて)敵陣に強行突進すること。

さらに詳しく


言葉肉慾
読みにくよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)官能的な快楽への欲望

(2)勝手気ままな性欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(3)desire for sensual pleasures

(4)self-indulgent sexual desire (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉肉桂
読みにっけい
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)クスノキ科ニッケイ属の植物。学名:Cinnamomum okinawense Hatusima

(2)小さく巻いて使ったり粉末にして使う

(3)セイロンシナモンの木の乾燥した香りのある木の皮からのスパイス

(4)used as rolled strips or ground

(5)spice from the dried aromatic bark of the Ceylon cinnamon tree; used as rolled strips or ground

さらに詳しく


言葉肉欲
読みにくよく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)官能的な快楽への欲望

(2)勝手気ままな性欲(七つの大罪の1つとして体現される)

(3)self-indulgent sexual desire (personified as one of the deadly sins)

(4)desire for sensual pleasures

さらに詳しく


言葉肉片
読みにくへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の死骸から切り取られた肉の一部

(2)a piece of meat that has been cut from an animal carcass

さらに詳しく


言葉肉的
読みにくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)身体の欲求および情熱で特徴づけられた

(2)心または精神に対する体の特徴または影響の

(3)affecting or characteristic of the body as opposed to the mind or spirit

(4)marked by the appetites and passions of the body; "animal instincts"; "carnal knowledge"; "fleshly desire"; "a sensual delight in eating"; "music is the only sensual pleasure without vice"

さらに詳しく


言葉肉眼
読みにくがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視力を変更するか、見かけのサイズを変更する、または物が遠ざけられても、いずれによる助けがなく光学の目はそれに器具を取り付けます

(2)資産の管理に携わる者の、用心深さと注意の欠如

(3)the eye unaided by any optical instrument that alters the power of vision or alters the apparent size or distance of objects; "it is not safe to look directly at the sun with the naked eye"

(4)a lack of prudence and care by someone in the management of resources

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉肉筆
読みにくひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その人自身の署名

(2)自分自身の手で書いた何か

(3)手書きのもの

(4)something written by one's own hand

(5)something written by hand; "she recognized his handwriting"; "his hand was illegible"

さらに詳しく


言葉肉縁
読みにくえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血縁や婚姻による関係のある人

(2)a person related by blood or marriage; "police are searching for relatives of the deceased"; "he has distant relations back in New Jersey"

さらに詳しく


言葉肉腫
読みにくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結合組織(骨または筋肉など)から起きる通常悪性の腫瘍

(2)四大癌腫の1つ

(3)one of the four major types of cancer

(4)a usually malignant tumor arising from connective tissue (bone or muscle etc.); one of the four major types of cancer

さらに詳しく


言葉肉色
読みにくいろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)肌色にする

(3)カラーコード#f1bf99

(4)make flesh-colored

さらに詳しく


言葉肉薄
読みにくはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉付きのない体の特性

(2)the bodily property of lacking flesh

さらに詳しく


言葉肉質
読みにくしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸々と太った体を持っている特性

(2)the property of having a plump and round body

さらに詳しく


言葉肉身
読みにくしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)

(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"

さらに詳しく


言葉肉類
読みにくるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食料として使われる動物(魚と鳥とカタツムリを含む)の肉

(2)the flesh of animals (including fishes and birds and snails) used as food

さらに詳しく


言葉肉髯
読みにくぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部の鳥類の頭部にある、頬(ホオ)から首にかけて垂れている肉質の隆起。羽毛を欠き、赤くなっている。
シチメンチョウ(七面鳥)・ニワトリ(鶏)・キジ(雉)などに見られる。一部、トカゲ類にも見られる。
「にくだれ(肉垂れ,肉垂)」,「肉垂(ニクスイ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉肉髻
読みにっけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏・菩薩の頭頂の肉が隆起して髻(モトドリ)のような形をしているもの。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉肉づけ
読みにくづけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)学術的方法で、通常書面で意味や会話を区分けする

(2)説明または考えにおいて詳細を加える

(3)clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing

(4)add details, as to an account or idea; clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing; "She elaborated on the main ideas in her dissertation"

さらに詳しく


言葉肉付け
読みにくづけ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)説明または考えにおいて詳細を加える

(2)学術的方法で、通常書面で意味や会話を区分けする

(3)clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing

(4)add details, as to an account or idea; clarify the meaning of and discourse in a learned way, usually in writing; "She elaborated on the main ideas in her dissertation"

さらに詳しく


言葉肉切れ
読みにくぎれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の死骸から切り取られた肉の一部

(2)a piece of meat that has been cut from an animal carcass

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]