"聞"がつく読み方が4文字の言葉

"聞"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉令聞
読みれいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広く称えられ、賞賛されている状態もしくは特質

(2)好意的な世評

(3)the state or quality of being widely honored and acclaimed

(4)favorable public reputation

さらに詳しく


言葉側聞
読みそくぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人づてに、少し耳にすること。間接的に少し聞くこと。

さらに詳しく


言葉内聞
読みないぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別な集団のみに知られている情報

(2)information known only to a special group; "the secret of Cajun cooking"

さらに詳しく


言葉外聞
読みがいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立派であり、評判が良いために尊敬すべきこと

(2)honorableness by virtue of being respectable and having a good reputation

さらに詳しく


言葉怪聞
読みかいぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の私生活に関する醜いゴシップ

(2)disgraceful gossip about the private lives of other people

さらに詳しく


言葉新聞
読みしんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニュース、記事、広告を含む

(2)新聞出版者の製品である物理的対象

(3)木材パルプから作られ、新聞の印刷に使われる安い紙

(4)折り畳まれた紙に書かれた日刊または週刊の出版物

(5)the physical object that is the product of a newspaper publisher; "when it began to rain he covered his head with a newspaper"

さらに詳しく


言葉立聞
読みたちぎき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)話者の知識なしで聞く

(2)listen without the speaker's knowledge; "the jealous man was eavesdropping on his wife's conversations"

さらに詳しく


言葉聞取
読みききとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意を払って聴く行為

(2)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"

さらに詳しく


言葉聞耳
読みききみみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世間の聞こえ。人聞(ヒトギ)き・外聞(ガイブン)。

(2)音や声を聞こうとすること。音や声に注意を集中させ、耳を澄ませて聞きもらさないようにすること。

さらに詳しく


言葉聞香
読みききこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香をかぎわけること。
「ぶんこう(聞香)」,「もんこう(聞香)」とも呼ぶ。

(2)香をかいでその種類を言い当てること。 「ぶんこう(聞香)」,「もんこう(聞香)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉著聞
読みちょぶん
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)広く知れ渡り、伝わっている

(2)become widely known and passed on; "the rumor spread"; "the story went around in the office"

さらに詳しく


言葉見聞
読みけんぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある出来事において、直接見たり、参加したりした内容

(2)研究や経験や指導によって得た知識

(3)the content of direct observation or participation in an event; "he had a religious experience"; "he recalled the experience vividly"

(4)knowledge acquired through study or experience or instruction

さらに詳しく


言葉開聞
読みかいもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県指宿市にあるJR九州指宿枕崎線の駅名。

さらに詳しく


言葉風聞
読みふうぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉人聞き
読みひとぎき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立派であり、評判が良いために尊敬すべきこと

(2)honorableness by virtue of being respectable and having a good reputation

さらに詳しく


言葉漏聞く
読みもれきく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、話し手に知られずに聞く

(2)hear, usually without the knowledge of the speakers

(3)hear, usually without the knowledge of the speakers; "We overheard the conversation at the next table"

さらに詳しく


言葉立聞き
読みたちぎき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)話者の知識なしで聞く

(2)listen without the speaker's knowledge

(3)listen without the speaker's knowledge; "the jealous man was eavesdropping on his wife's conversations"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉立聞く
読みたちぎく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)話者の知識なしで聞く

(2)通常、話し手に知られずに聞く

(3)listen without the speaker's knowledge

(4)hear, usually without the knowledge of the speakers; "We overheard the conversation at the next table"

さらに詳しく


言葉聞える
読みきこえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚の感覚を経て(音)に気づく

(2)perceive (sound) via the auditory sense

さらに詳しく


言葉聞き役
読みききやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意深く聞く人

(2)someone who listens attentively

さらに詳しく


言葉聞き方
読みききかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意深く聞く人

(2)someone who listens attentively

さらに詳しく


言葉聞き耳
読みききみみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音や声を聞こうとすること。音や声に注意を集中させ、耳を澄ませて聞きもらさないようにすること。

(2)世間の聞こえ。人聞(ヒトギ)き・外聞(ガイブン)。

さらに詳しく


言葉聞き香
読みききこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香をかぎわけること。
「ぶんこう(聞香)」,「もんこう(聞香)」とも呼ぶ。

(2)香をかいでその種類を言い当てること。 「ぶんこう(聞香)」,「もんこう(聞香)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉聞取り
読みききとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意を払って聴く行為

(2)the act of hearing attentively; "you can learn a lot by just listening"; "they make good music--you should give them a hearing"

さらに詳しく


言葉余所聞き
読みよそぎき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)立派であり、評判が良いために尊敬すべきこと

(2)honorableness by virtue of being respectable and having a good reputation

さらに詳しく


言葉漏れ聞く
読みもれきく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、話し手に知られずに聞く

(2)hear, usually without the knowledge of the speakers; "We overheard the conversation at the next table"

さらに詳しく


言葉立ち聞き
読みたちぎき
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)話者の知識なしで聞く

(2)listen without the speaker's knowledge; "the jealous man was eavesdropping on his wife's conversations"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉立ち聞く
読みたちぎく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)通常、話し手に知られずに聞く

(2)話者の知識なしで聞く

(3)listen without the speaker's knowledge; "the jealous man was eavesdropping on his wife's conversations"

(4)hear, usually without the knowledge of the speakers; "We overheard the conversation at the next table"

さらに詳しく


言葉聞かない
読みきかない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「聞く」の否定語。

さらに詳しく


言葉聞きとる
読みききとる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すぐに、突然、またはちょっとの間、感覚で見抜く

(2)perceive with the senses quickly, suddenly, or momentarily; "I caught the aroma of coffee"; "He caught the allusion in her glance"; "ears open to catch every sound"; "The dog picked up the scent"; "Catch a glimpse"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]