"耳"がつく読み方が6文字の言葉

"耳"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉普耳茶
読みぷーあるちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国雲南省産の発酵茶。
麹黴(コウジカビ)を繁殖させた緑茶で、黒褐色あるいは茶褐色を呈する。

さらに詳しく


言葉耳小骨
読みじしょうこつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中耳(チュウジ)の鼓室(コシツ)にある小形の骨。
哺乳類では槌骨(ツチコツ)・砧骨(キヌタコツ)・鐙骨(アブミコツ)と呼ぶ三つの骨から成る。
鼓膜(コマク)の振動(音)を内耳(ナイジ)へ増幅して伝える働きをする。
「鼓室小骨(ショウコツ)」,「聴骨(チョウコツ)」,「聴小骨」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉耳成山
読みみみなしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)木原町(キハラチョウ)の東方に孤立する、讃岐岩(サヌキイワ)からなる円錐形の小火山。標高140メートル。
南東麓に元官幣大社の橿原神宮がある。

さらに詳しく


言葉耳成駅
読みみみなしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)にある、近鉄大阪線の駅。
大和八木(ヤマトヤギ)駅と大福(ダイフク)駅の間。

さらに詳しく


言葉耳梨山
読みみみなしやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県橿原市(カシハラシ)木原町(キハラチョウ)の東方に孤立する、讃岐岩(サヌキイワ)からなる円錐形の小火山。標高140メートル。
南東麓に元官幣大社の橿原神宮がある。

さらに詳しく


言葉耳蝙蝠
読みみみこうもり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)キク科コウモリソウ属の植物。学名:Cacalia auriculata DC. var. Kamtschatica (Maxim.) Matsum.

さらに詳しく


言葉赤耳亀
読みあかみみがめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメ目(Testudines)リクガメ上科(Testudinoidea)ヌマガメ科(Emydidae)アカミミガメ属(Trachemys)の水生のカメ。北アメリカ原産。
子ガメの通称は「ミドリガメ(緑亀)」。

さらに詳しく


言葉耳の早い
読みみみのはやい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚が鋭いさま

(2)having keen hearing

さらに詳しく


言葉耳下腺炎
読みじかせんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱と耳下腺の腫れを特徴とする急性の伝染性のウイルス性疾患

(2)an acute contagious viral disease characterized by fever and by swelling of the parotid glands

さらに詳しく


言葉耳障りな
読みみみざわりな
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)不快なほどに大声で耳障りな

(2)unpleasantly loud and harsh

さらに詳しく


言葉耳ざわりに
読みみみざわりに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)耳ざわりな音と共に

(2)with a raucous sound; "his voice rang raucously"

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]