"纏"がつく読み方が4文字の言葉

"纏"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉纏り
読みまとまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結合していること

(2)1つに統合されている性質

(3)the state of cohering or sticking together

(4)the quality of being united into one

さらに詳しく


言葉纏足
読みてんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の貴族・富裕層で行われていた風俗。
小さい足が美人とされ、女子の足を大きくしないように、4~5歳ころに足指の第一指(親指)を除いて足裏に曲げて、長い布で固く縛り成長させないようにしたもの。
唐末に始まり、南宋のころに盛行。清初に康煕帝によって禁止令が出されたが効果はなかった。
1912. 3.11(明治45)<民国元年>中華民国内務省の禁止令通達と旧習打破の運動によって急速にすたれた。
「纏脚(chanjiao)(テンキャク)」,「裹足(guozu)(カソク)」,「裹脚(guo-jiao)(カキャク)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉袢纏
読みはんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本風の着衣の一種。羽織(ハオリ)に似て丈(タケ)が短く、襟(エリ)の折り返し・胸ひものない上着。

さらに詳しく


言葉紙纏頭
読みかみばな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(遊郭などで)芸人・遊女などに当座の祝儀(シュウギ)として渡す白い懐紙(カイシ)。後日に現金を与えるという印(シルシ)。

さらに詳しく


言葉纏まり
読みまとまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結合していること

(2)1つに統合されている性質

(3)the state of cohering or sticking together

(4)the quality of being united into one

さらに詳しく


言葉纏めた
読みまとめた
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「纏める」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉纏める
読みまとめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(要素や部品)を適切な、あるいは好ましい相互関係で調整する

(2)集合する、または集まる

(3)合意をする

(4)一つになる

(5)纏める

さらに詳しく


言葉纏めろ
読みまとめろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「纏める」の命令形。他動詞

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]