"線"がつく読み方が10文字の言葉

"線"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉重畳回線
読みちょうじょうかいせん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)何か他のものの上に、またはそれの上に置かれる

(2)placed on or over something else; "an overlying image"

さらに詳しく


言葉38度線
読みさんじゅうはちどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部を横断している北緯38度線。または線上にある休戦ライン・非武装地帯。
江原道東海岸からソウル(京城)の北方40キロメートルの地点を通り西海岸に抜ける、延長約250キロメートルに及ぶ。(MDL),えぬえるえる(NLL),じぇーえすえー(JSA),じゅうななどせん(十七度線,17度線),にじゅうななどせん(二十七度線,27度線)

さらに詳しく


言葉三十八度線
読みさんじゅうはちどせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島中央部を横断している北緯38度線。または線上にある休戦ライン・非武装地帯。
江原道東海岸からソウル(京城)の北方40キロメートルの地点を通り西海岸に抜ける、延長約250キロメートルに及ぶ。(MDL),えぬえるえる(NLL),じぇーえすえー(JSA),じゅうななどせん(十七度線,17度線),にじゅうななどせん(二十七度線,27度線)

さらに詳しく


言葉京王京王線
読みけいおうけいおうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京王帝都電鉄が運行する鉄道路線。
「京王帝都京王線」とも、単に「京王線」とも呼ぶ。〈停車駅〉
新宿駅・笹塚(ササヅカ)駅・代田橋(ダイダバシ)駅・明大前(メイダイマエ)駅・下高井戸(シモタカイド)駅・桜上水(サクラジョウスイ)駅・上北沢(カミキタザワ)駅・八幡山(ハチマンヤマ)駅・芦花公園(ロカコウエン)駅・千歳烏山(チトセカラスヤマ)駅・仙川(センガワ)駅・つつじヶ丘駅・柴崎(シバサキ)駅・国領(コクリョウ)駅・布田(フダ)駅・調布(チョウフ)駅・西調布駅・飛田給(トビタキュウ)駅・武蔵野台(ムサシノダイ)駅・多磨霊園(タマレイエン)駅・東府中(ヒガシフチュウ)駅・府中駅・分倍河原(ブバイガワラ)駅・中河原(ナカガワラ)駅・聖蹟桜ヶ丘(セイセキサクラガオカ)駅・百草園(モグサエン)駅・高幡不動(タカハタフドウ)駅・南平(ミナミダイラ)駅・平山城址公園(ヒラヤマジョウシコウエン)駅・長沼(ナガヌマ)駅・北野(キタノ)駅・京王八王子(ケイオウハチオウジ)駅。

さらに詳しく


言葉北陸新幹線
読みほくりくしんかんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JRが運行する、東京駅~長野駅間の在来線形新幹線。

さらに詳しく


言葉名鉄常滑線
読みめいてつとこなめせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県の名鉄名古屋駅(名古屋市)~常滑駅(常滑市)間の鉄道路線。〈停車駅〉
名鉄名古屋(メイテツナゴヤ)駅・山王(サンノウ)駅・金山(カナヤマ)駅・神宮前(ジングウマエ)駅・豊田本町(トヨダホンマチ)駅・道徳(ドウトク)駅・大江(オオエ)駅・大同町(ダイドウチョウ)駅・柴田(シバタ)駅・名和(ナワ)駅・聚楽園(シュウラクエン)駅・新日鉄前(シンニッテツマエ)駅・太田川(オオタガワ)駅・尾張横須賀(オワリヨコスカ)駅・寺本(テラモト)駅・朝倉(アサクラ)駅・古見(コミ)駅・長浦(ナガウラ)駅・日長(ヒナガ)駅・新舞子(シンマイコ)駅・大野町(オオノマチ)駅・西ノ口(ニシノクチ)駅・蒲池(カバイケ)駅・榎戸(エノキド)駅・多屋(タヤ)駅・常滑(トコナメ)駅。

さらに詳しく


言葉名鉄犬山線
読みめいてついぬやません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、枇杷島(ビワジマ)駅~新鵜沼駅間の鉄道路線。

さらに詳しく


言葉名鉄空港線
読みめいてつくうこうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名古屋鉄道が運行する、愛知県常滑市(トコナメシ)の中部国際空港に乗り入れる鉄道路線。全長4.2キロメートル。
常滑駅で名鉄常滑線と連絡し、特急ミュースカイを運行。〈停車駅〉
常滑(トコナメ)駅・りんくう常滑駅・中部国際空港駅。

さらに詳しく


言葉山形新幹線
読みやまがたしんかんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JRが運行する、東京駅~山形駅間の在来線形新幹線。〈停車駅〉
福島駅・米沢(ヨネザワ)駅・高畠駅・赤湯駅・かみのやま温泉駅・山形駅・天童駅・さくらんぼ東根駅・村山駅・大石田駅・新庄(シンジョウ)駅。

さらに詳しく


言葉放射線分解
読みほうしゃせんぶんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射から原因の分子崩壊

(2)molecular disintegration resulting from radiation

さらに詳しく


言葉放射線殺菌
読みほうしゃせんさっきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弱い放射線を照射(ショウシャ)して行う殺菌。また、その方法。
WHO(世界保健機関)などは安全基準として放射線照射10キログレイ以下を示しているが、細胞の突然変異で未知の物質が作られる危険性なども指摘されている。

さらに詳しく


言葉放射線育種
読みほうしゃせんいくしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種苗や樹木にガンマ線を照射し、人為的に突然変異を発生させる品種改良方法。

さらに詳しく


言葉曲線下面積
読みきょくせんかめんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薬物から、またそのメンバーの経済的権利への保護をていきょうすることによる収入を財源としている

(2)地元で地域の準軍事的な集団のための包括的組織として、1997年に形成されたコロンビアのテロ集団

(3)is financed by earnings from narcotics and serves to protect the economic interests of its members

(4)a terrorist organization in Colombia formed in 1997 as an umbrella for local and regional paramilitary groups; is financed by earnings from narcotics and serves to protect the economic interests of its members; "the AUC conducted over 800 assassinations in one year"

さらに詳しく


言葉東急目蒲線
読みとうきゅうめかません
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京急行が運行した、目黒(メグロ)駅~蒲田(カマタ)駅間の鉄道路線。

さらに詳しく


言葉東急目黒線
読みとうきゅうめぐろせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京急行が運行する、目黒駅~武蔵小杉(ムサシコスギ)駅間の鉄道路線。〈停車駅〉
目黒駅・不動前(フドウマエ)駅・武蔵小山(ムサシコスギ)駅・西小山(ニシコヤマ)駅・洗足(センゾク)駅・大岡山(オオオカヤマ)駅・奥沢(オクサワ)駅・田園調布(デンエンチョウフ)駅・多摩川(タマガワ)駅・新丸子(シンマルコ)駅・武蔵小杉駅。

さらに詳しく


言葉求心性線維
読みきゅうしんせいせんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中枢神経系にインパルスを伝える神経繊維

(2)a nerve fiber that carries impulses toward the central nervous system

さらに詳しく


言葉津軽海峡線
読みつがるかいきょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)JR北海道が運行する、中小国(ナカオグニ)駅~木古内(キコナイ)駅の鉄道路線。総延長87.8キロメートル。
略称は「海峡線」。〈停車駅〉
中小国駅・津軽今別(ツガルイマベツ)駅・竜飛海底(タッピカイテイ)駅・吉岡海底(ヨシオカカイテイ)駅・知内(シリウチ)駅・木古内駅。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉第一列島線
読みだいいちれっとうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍が設定した有事の際に制海権を確保する対米防衛ラインの一つ。
東シナ海と太平洋の境になる、九州・沖縄・台湾・フィリピンを結ぶもの。

さらに詳しく


言葉第1列島線
読みだいいちれっとうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍が設定した有事の際に制海権を確保する対米防衛ラインの一つ。
東シナ海と太平洋の境になる、九州・沖縄・台湾・フィリピンを結ぶもの。

さらに詳しく


言葉線形計画法
読みせんけいけいかくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済学に使われる数学的技術

(2)制約条件のもとで、多変数の一次関数の最大値、最小値を求める

(3)finds the maximum or minimum of linear functions in many variables subject to constraints

(4)a mathematical technique used in economics; finds the maximum or minimum of linear functions in many variables subject to constraints

さらに詳しく


言葉西武新宿線
読みせいぶしんじゅくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武鉄道が運行する、西武新宿駅~本川越駅間の鉄道路線。〈停車駅〉
西武新宿駅・高田馬場(タカダノババ)駅・下落合(シモオチアイ)駅・中井(ナカイ)駅・新井薬師前(アライヤクシマエ)駅・沼袋(ヌマブクロ)駅・野方(ノガタ)駅・都立家政(トリツカセイ)駅・鷺ノ宮(サギノミヤ)駅・下井草(シモイグサ)駅・井荻(イオギ)駅・上井草駅・上石神井(カミシャクジイ)駅・武蔵関(ムサシセキ)駅・東伏見(ヒガシフシミ)駅・西武柳沢(セイブヤナギサワ)駅・田無(タナシ)駅・花小金井(ハナコガネイ)駅・小平(コダイラ)駅・久米川(クメガワ)駅・東村山(ヒガシムラヤマ)駅・所沢(トコロザワ)駅・航空公園(コウクウコウエン)駅・新所沢(シントコロザ)駅・入曽(イリソ)駅・狭山市(サヤマシ)駅・新狭山(シンサヤマ)駅・南大塚(ミナミオオツカ)駅・本川越(ホンカワゴエ)駅。

さらに詳しく


言葉西武池袋線
読みせいぶいけぶくろせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武鉄道が運行する、池袋駅~吾野(アガノ)駅間の路線。
東飯能(ヒガシハンノウ)駅でJR八高線(ハチコウセン)と連絡。〈停車駅〉
池袋駅・椎名町(シイナマチ)駅・東長崎(ヒガシナガサキ)駅・江古田(エコダ)駅・桜台(サクラダイ)駅・練馬(ネリマ)駅・中村橋(ナカムラバシ)駅・富士見台駅・練馬高野台(タカノダイ)駅・石神井公園(シャクジイコウエン)駅・大泉学園(オオイズミガクエン)駅・保谷(ホウヤ)駅・ひばりヶ丘駅・東久留米(ヒガシクルメ)駅・清瀬(キヨセ)駅・秋津(アキツ)駅・所沢(トコロザワ)駅・西所沢駅・小手指(コテサシ)駅・狭山ヶ丘(サヤマガオカ)駅・武蔵藤沢(フサシフジサワ)駅・稲荷山公園(イナリヤマコウエン)駅・入間市(イルマシ)駅・仏子(ブシ)駅・元加治(モトカジ)駅・飯能(ハンノウ)駅・東飯能駅・高麗(コマ)駅・武蔵横手(ムサシヨコテ)駅・東吾野駅・吾野駅。

さらに詳しく


言葉阪堺上町線
読みはんかいうえまちせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阪堺電気軌道が運行する鉄道路線。全長14.1キロメートル。〈停留所〉
天王寺駅前(テンノウジエキマエ)・阿倍野(アベノ)・松虫(マツムシ)・東天下茶屋(ヒガシテンガチャヤ)・北畠(キタバタケ)・姫松(ヒメマツ)・帝塚山三丁目(テヅカヤマサンチョウメ)・帝塚山四丁目(ヨンチョウメ)・神ノ木(カミノキ)・住吉(スミヨシ)・住吉公園(スミヨシコウエン)。

さらに詳しく


言葉阪堺阪堺線
読みはんかいはんかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阪堺電気軌道が運行する鉄道路線。
「阪堺本線」とも呼ぶ。〈停留所〉
恵美須町(エビスチョウ)・南霞町(ミナミカスミチョウ)・今池(イマイケ)・今船(イマフネ)・松田町(マツダチョウ)・北天下茶屋(キタテンガチャヤ)・聖天坂(ショウテンザカ)・天神ノ森(テンジンノモリ)・東玉出(ヒガシタマデ)・塚西(ツカニシ)・東粉浜(ヒガシコハマ)・住吉(スミヨシ)・住吉鳥居前(スミヨシトリイマエ)・細井川(ホソイガワ)・安立町(アンリュウマチ)・我孫子道(アビコミチ)・大和川(ヤマトガワ)・高須神社(タカスジンジャ)・綾ノ町(アヤノチョウ)・神明町(シンメイチョウ)・妙国寺前(ミョウコクジマエ)・花田口(ハナタグチ)・大小路(オオショウジ)・宿院(シュクイン)・寺地町(テラヂチョウ)・御陵前(ゴリョウマエ)・東湊(ヒガシミナト)・石津(イシヅ)・船尾(フナオ)・浜寺駅前(ハマデラエキマエ)。

さらに詳しく


言葉阪急箕面線
読みはんきゅうみのおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阪急電鉄が運行する鉄道路線。
大阪府池田市の阪急宝塚本線石橋(イシバシ)駅から分岐し、箕面市にいたる。〈停車駅〉
石橋駅・桜井(サクライ)駅・牧落(マキオチ)駅・箕面(ミノオ)駅。

さらに詳しく


言葉骨髄線維症
読みこつずいせんいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨髄の繊維症

(2)fibrosis of the bone marrow

さらに詳しく


言葉ベータ線熱傷
読みべーたせんねっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高濃度の放射性物質による放射線熱傷の一種。
ベータ線は透過力が強く真皮まで到達し、初期は赤くなる程度(紅斑)だが、時間とともに脱毛・湿性糜爛(ビラン)して水疱(スイホウ)が形成、やがて潰瘍(カイヨウ)・壊死(エシ)に至る。
治療は、軽度なら軟膏(ナンコウ)を塗布して上皮の再生を待つが、重度であれば皮膚移植を行う。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉市営御堂筋線
読みしえいみどうすじせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪市交通局が運行する、市営地下鉄の一路線。24.5キロメートル。〈停車駅〉
江坂(エサカ)駅・東三国(ヒガシミクニ)駅・新大阪(シンオオサカ)駅・西中島南方(ニシナカジマミナミガタ)駅・中津(ナカツ)駅・梅田(ウメダ)駅・淀屋橋(ヨドヤバシ)駅・本町(ホンマチ)駅・心斎橋(シンサイバシ)駅・なんば駅・大国町(ダイコクチョウ)駅・動物園前(ドウブツエンマエ)駅・天王寺(テンノウジ)駅・昭和町(ショウワチョウ)駅・西田辺(ニシタナベ)駅・長居(ナガイ)駅・あびこ駅・北花田(キタハナダ)駅・新金岡(シンカナオカ)駅・なかもず駅。

さらに詳しく


言葉西武西武園線
読みせいぶせいぶえんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西武鉄道が運行する、東村山(ヒガシムラヤマ)駅~西武園駅間の鉄道路線。〈停車駅〉
東村山駅・西武園駅の2駅のみ。

さらに詳しく


言葉のと鉄道能登線
読みのとてつどうのとせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県の能登半島を運行した、のと鉄道の鉄道路線。61キロメートル。〈停車駅〉
穴水(アナミズ)駅・中居(ナカイ)駅・比良(ビラ)駅・鹿波(カナミ)駅・甲(カブト)駅・沖波(オキナミ)駅・前波(マエナミ)駅・古君(フルキミ)駅・鵜川(ウカワ)駅・七見(シチミ)駅・矢波(ヤナミ)駅・波並(ハナ)駅・藤波(フジナミ)駅・宇出津(ウシツ)駅・羽根(ハネ)駅・小浦(オウラ)駅・縄文真脇(ジョウモンマワキ)駅・九十九湾小木(ツクモワンオギ)駅・白丸(シロマル)駅・九里川尻(クリカワシリ)駅・松波(マツナミ)駅・恋路(コイジ)駅・鵜島(ウシマ)駅・南黒丸(ミナミクロマル)駅・鵜飼(ウカイ)駅・上戸(ウエド)駅・飯田(イイダ)駅・珠洲(スズ)駅・正院(ショウイン)駅・蛸島(タコジマ)駅。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]