"総"がつく読み方が4文字の言葉

"総"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉北総
読みほくそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。下総(シモウサ)の別称。

さらに詳しく


言葉南総
読みなんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。

さらに詳しく


言葉房総
読みぼうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)安房(アワ)と上総(カズサ)と下総(シモウサ)の総称。

さらに詳しく


言葉総代
読みそうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者を代表するよう選ばれたり任命された人

(2)a person appointed or elected to represent others

さらに詳しく


言葉総体
読みそうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つのものとしてとらえらえる、部分の集合

(2)an assemblage of parts that is regarded as a single entity

(3)an assemblage of parts that is regarded as a single entity; "how big is that part compared to the whole?"; "the team is a unit"

さらに詳しく


言葉総体
読みそうたい
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)他のものからの一つの区別なしで

(2)いつもは

(3)通例

(4)特定の詳細または例外に関係なく

(5)without regard to specific details or exceptions

さらに詳しく


言葉総元
読みふさもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県大多喜町にあるいすみ鉄道いすみ線の駅名。

さらに詳しく


言葉総別
読みふさわけ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)通例

(2)特定の詳細または例外に関係なく

(3)他のものからの一つの区別なしで

(4)いつもは

(5)as a rule

さらに詳しく


言葉総勢
読みそうぜい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全労働力を構成するのに必要な数

(2)number needed to make up a whole force; "a full complement of workers"

さらに詳しく


言葉総合
読みそうごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統合された全体に組み込む行為

(2)さまざまな要素の統合され調和した働きへの調整

(3)(細部と対照的に)全体に関する事実

(4)複雑な全体への考えの組合せ

(5)the regulation of diverse elements into an integrated and harmonious operation

さらに詳しく


言葉総合
読みそうごう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)全体を作るか、全体の一部を作る

(2)make into a whole or make part of a whole; "She incorporated his suggestions into her proposal"

さらに詳しく


言葉総帥
読みそうすい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部族や一門の長

(2)the head of a tribe or clan

さらに詳しく


言葉総括
読みそうかつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい接地面を与えるために改造された中古自動車のタイヤ

(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(3)長い議論の要旨を繰り返す最後のまとめ

(4)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(5)a used automobile tire that has been remolded to give it new treads

さらに詳しく


言葉総括
読みそうかつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)簡潔にまとめる

(2)summarize briefly; "Let's recapitulate the main ideas"

さらに詳しく


言葉総数
読みそうすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最終的な合計

(2)the final aggregate; "the sum of all our troubles did not equal the misery they suffered"

さらに詳しく


言葉総有
読みそうゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共有

(2)common ownership

(3)common ownership; "they shared a community of possessions"

さらに詳しく


言葉総監
読みそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調査部門に責任のある軍の将校

(2)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係

(3)a relation of constraint of one entity (thing or person or group) by another; "measures for the control of disease"; "they instituted controls over drinking on campus"

(4)a military officer responsible for investigations

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉総督
読みそうとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理する人

(2)何かを運営する目的で統治組織を構成する人々(または委員会、部門など)

(3)a person who is in charge

(4)the persons (or committees or departments etc.) who make up a body for the purpose of administering something; "he claims that the present administration is corrupt"; "the governance of an association is responsible to its members"; "he quickly became recognized as a member of the establishment"

さらに詳しく


言葉総督
読みそうとく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)権限を振るう

(2)国家のような

(3)exercise authority over; as of nations; "Who is governing the country now?"

さらに詳しく


言葉総社
読みそうじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県総社市にあるJP西日本伯備線の駅名。JR西日本吉備線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉総統
読みそうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大学の最高管理責任者

(2)第二次世界大戦中のドイツのナチス独裁者(1889年−1945年)

(3)the head administrative officer of a college or university

(4)German Nazi dictator during World War II (1889-1945)

さらに詳しく


言葉総締
読みそうじめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの存在(物、人または集合体)が別の存在に制約される関係

(2)最高の権威をもつ地位

(3)最終的な合計

(4)全体量

(5)一番地位の高い支配人

さらに詳しく


言葉総締
読みそうじめ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)を担当している

(2)be in charge of

さらに詳しく


言葉総苞
読みそうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花の基部にある苞葉,双苞葉,輪苞葉などの総称

(2)a highly conspicuous bract or bract pair or ring of bracts at the base of an inflorescence

さらに詳しく


言葉総裁
読みそうさい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大統領の在職期間

(2)大統領の地位および職務

(3)大学の最高管理責任者

(4)the head administrative officer of a college or university

(5)the tenure of a president; "things were quiet during the Eisenhower administration"

さらに詳しく


言葉総覧
読みそうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物価または賃金等を制御、制限、抑制する経済政策

(2)the economic policy of controlling or limiting or curbing prices or wages etc.; "they wanted to repeal all the legislation that imposed economic controls"

さらに詳しく


言葉総角
読みあげまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪を「あげまき」にしている子供。また、その年ごろ。
「そうかく(総角)」とも呼ぶ。

(2)上代の子供の結髪。美豆良(ミズラ)の変形で、髪を二つに分け、耳の上で両髻(モトドリ)を丸く角のように結ぶ。 「そうかく(総角)」とも呼ぶ。

(3)紐(ヒモ)の結び方の一つ。輪を左右に出して、中を石畳に組み、両端を垂らす。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉総計
読みそうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全体量

(2)最終的な合計

(3)数えられた総数

(4)the total number counted; "a blood count"

さらに詳しく


言葉総計
読みそうけい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)合計を決定する

(2)determine the sum of; "Add all the people in this town to those of the neighboring town"

さらに詳しく


言葉総説
読みそうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(本や劇について)批評的評価をする小論または記事

(2)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(3)概略的あるいは予備的な計画

(4)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(5)a schematic or preliminary plan

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]