"箒"がつく読み方が5文字の言葉

"箒"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉箒草
読みほうきぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)ホウキギ属(Kochia)の一年草。西アジア~中央アジア原産。
高さ約1メートル。茎は赤色を帯び、細かく多数に枝分かれし、狭披針形の葉を密に互生する。
夏に葉腋に穂状に黄緑色の小花を開き、秋に草全体が紅葉する。
各地に自生し、また栽培する。
緑色の小球形の実は「とんぶり(トンブリ)」と呼び、食用・薬用(強壮・利尿)にする。
茎や枝を干して草箒(クサボウキ)を作る。
「ホウキギ(箒木)」,「ハハキギ(箒木)」,「コキア(Kochia)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉箒虫
読みほうきむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海底の泥の中にすむ両性具有の虫のような動物

(2)hermaphrodite wormlike animal living in mud of the sea bottom

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]