"笠"で始まる読み方が4文字の言葉

"笠"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉笠山
読みかさやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県萩市北部、日本海に突出した休火山。標高112メートル。

さらに詳しく


言葉笠岡
読みかさおか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県笠岡市にあるJP西日本山陽本線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠島
読みかさしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県柏崎市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠幡
読みかさはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県川越市にあるJP東日本川越線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠懸
読みかさがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉時代に武芸の修練のため盛んに行われた騎射(キシャ)の一つ。
もと綾藺笠(アヤイガサ)を的(マト)にして射るもの。後世にはまるい板に革を張り、中にワラ・毛などを入れてふくらませた物を的とした。
小笠懸(オガサガケ)と遠笠懸(トウカサガケ)がある。

さらに詳しく


言葉笠松
読みかさまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県笠松町にある名鉄名古屋本線の駅名。名鉄竹鼻線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉笠石
読みかさいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高点

(2)最高の業績

(3)最後の一仕上げ

(4)壁や建物の上端を形成する石

(5)壁の一番上に横に渡したレンガ

さらに詳しく


言葉笠縫
読みかさぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県田原本町にある近鉄橿原線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠頓
読みりっとん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの政治家・小説家(1803~1873)。初代リットン卿(1st Baron)。ビクター・リットン(二代リットン卿)の祖父。
1831(天保 2)代議士。1851(嘉永 4)保守党に転ずる。
通俗小説が多い。政治家としては植民地相などをつとめる。
代表作は1834(天保 5)『ポンペイ最後の日』・1837(天保 8)『アーネスト・マルトラバーズ』・1838(天保 9)『アリス』など。

さらに詳しく


言葉笠師保
読みかさしほ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県七尾市にあるのと鉄道七尾線の駅名。

さらに詳しく


言葉笠間市
読みかさまし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 茨城県笠間市

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]