"種"がつく読み方が6文字の言葉

"種"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から26件目を表示
言葉交配種
読みこうはいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝的に異質な親または群体の子孫である有機体

(2)特に異種品種の動物・植物を交配させることにより作る子

(3)especially offspring produced by breeding plants or animals of different varieties or breeds or species

(4)(genetics) an organism that is the offspring of genetically dissimilar parents or stock; especially offspring produced by breeding plants or animals of different varieties or breeds or species; "a mule is a cross between a horse and a donkey"

さらに詳しく


言葉交雑種
読みこうざつしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)遺伝的に異質な親または群体の子孫である有機体

(2)特に異種品種の動物・植物を交配させることにより作る子

(3)especially offspring produced by breeding plants or animals of different varieties or breeds or species

(4)an organism that is the offspring of genetically dissimilar parents or stock

(5)(genetics) an organism that is the offspring of genetically dissimilar parents or stock; especially offspring produced by breeding plants or animals of different varieties or breeds or species; "a mule is a cross between a horse and a donkey"

さらに詳しく


言葉人種学
読みじんしゅがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間を民族に分類し、その起源、分布、特徴を扱う人類学の分野

(2)the branch of anthropology that deals with the division of humankind into races and with their origins and distribution and distinctive characteristics

さらに詳しく


言葉人種的
読みじんしゅてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)民族または複数の民族の、民族または複数の民族に特徴的な、あるいは、集団の違いによる

(2)人の遺伝的に区別される集団の、または、人の遺伝的に区別される集団に関する

(3)of or related to genetically distinguished groups of people; "racial groups"

(4)of or characteristic of race or races or arising from differences among groups; "racial differences"; "racial discrimination"

さらに詳しく


言葉六種力
読みろくしゅりき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や仏には、それぞれの特徴に合った能力が備わっていること。また、その力。
小児は啼(ナキ)、女は瞋(イカリ)、国王は驕(オゴリ)、羅漢は精進(ショウジン)(努力)、比丘(ビク)は忍辱(ニンニク)(忍耐)、諸仏は慈悲(ジヒ)を力としていること。

さらに詳しく


言葉千種町
読みちくさちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西部、宍粟郡(シソウグン)の町。

さらに詳しく


言葉同属種
読みどうぞくたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(共通の血統または同属の帰属関係のような)他者と関係のある動物または植物

(2)an animal or plant that bears a relationship to another (as related by common descent or by membership in the same genus)

さらに詳しく


言葉基準種
読みきじゅんたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが属している属の基本的な特徴を最も典型的に示している種

(2)the species that best exemplifies the essential characteristics of the genus to which it belongs

(3)(biology) the species that best exemplifies the essential characteristics of the genus to which it belongs

さらに詳しく


言葉外来種
読みがいらいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本来の生息地域から人為的に持ち込まれた生物。

さらに詳しく


言葉残存種
読みざんそんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)氷河期に南下した北方系の生物群の中で、その後の気候の温暖化によって再び北上する際、高山地帯など局地にとり残された種。
日本では、ライチョウ・カモシカなど。
「遺存種」,「レリック」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉癪の種
読みしゃくのたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いらいらさせたり、不快にさせるもの

(2)something that causes irritation and annoyance; "he's a thorn in my flesh"

さらに詳しく


言葉白人種
読みはくじんしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白人の民族の構成員

(2)a member of the Caucasoid race

さらに詳しく


言葉移入種
読みいにゅうしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自力で生息地域を移動した生物。

さらに詳しく


言葉種市町
読みたねいちまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県北部、九戸郡(クノヘグン)の町。

さらに詳しく


言葉種市駅
読みたねいちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県九戸郡(クノヘグン)洋野町(ヒロノチョウ)種市にある、JR東日本八戸線(ハチノヘセン)の駅。
平内(ヒラナイ)駅と玉川(タマガワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉菜種油
読みなたねあぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)菜種から採る明るい黄色から褐色の食用油で、潤滑油や照明用にも使われる

(2)菜種から作られた植物油

(3)単不飽和脂肪酸分が高い

(4)vegetable oil made from rapeseed; it is high in monounsaturated fatty acids

さらに詳しく


言葉雑種犬
読みざっしゅけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駄犬または雑種犬

(2)an inferior dog or one of mixed breed

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉多種多様
読みたしゅたよう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多くの局面があるさま

(2)多く、そして様々な

(3)意図的に整列しているが統一性に欠ける多くの異なった種類

(4)大きな多様性または多様さを持つさま

(5)having many aspects; "a many-sided subject"; "a multifaceted undertaking"; "multifarious interests"; "the multifarious noise of a great city"; "a miscellaneous crowd"

さらに詳しく


言葉多種多様
読みたしゅたよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目立つ異種性

(2)多様であるという特質

(3)noticeable heterogeneity; "a diversity of possibilities"; "the range and variety of his work is amazing"

(4)the property of being multiple

さらに詳しく


言葉多種多様
読みたしゅたよう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)様々な方法で

(2)in diverse ways

(3)in diverse ways; "the alternatives that are variously represented by the participants"; "the speakers treated the subject most diversely"

さらに詳しく


言葉悩みの種
読みなやみのたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題を起こす物、あるいは人

(2)不幸の源

(3)something or someone that causes trouble; a source of unhappiness; "washing dishes was a nuisance before we got a dish washer"; "a bit of a bother"; "he's not a friend, he's an infliction"

さらに詳しく


言葉菜種油色
読みなたねゆいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#a69425

さらに詳しく


言葉頭痛の種
読みずつうのたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不幸の源

(2)不安を起こす物、あるいは人

(3)something or someone that causes anxiety; a source of unhappiness; "New York traffic is a constant concern"; "it's a major worry"

さらに詳しく


言葉ビアトカ種
読みびあとかしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマ(馬)の一品種。
ロシアのビャートカ地方(Vyatskii Krai)(現:キーロフ州)の在来種。
体高130~140センチメートルと小柄。
持久力があり、農耕・輓用。

さらに詳しく


言葉種ができる
読みたねができる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)脱皮した種

(2)実を結び始める

(3)shed seeds

(4)go to seed

(5)go to seed; shed seeds; "The dandelions went to seed"

さらに詳しく


1件目から26件目を表示
[戻る]