"秋"で始まる読み方が4文字の言葉

"秋"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉秋季
読みしゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落葉する季節

(2)the season when the leaves fall from the trees; "in the fall of 1973"

さらに詳しく


言葉秋山
読みあきやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県松戸市にある北総鉄道北総線の駅名。*京成成田空港線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉秋川
読みあきがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都あきる野市にあるJP東日本五日市線の駅名。

さらに詳しく


言葉秋月
読みあきづき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県中部、甘木市(アマギシ)北部にある市の中心地区。古処山(コショザン)の南西麓にある。
秋月郷土館がある。

さらに詳しく


言葉秋期
読みしゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落葉する季節

(2)the season when the leaves fall from the trees; "in the fall of 1973"

さらに詳しく


言葉秋桜
読みこすもす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キキョウ科(Campanulaceae)の多年草。
メキシコ原産。

さらに詳しく


言葉秋楡
読みあきにれ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ニレ科ニレ属の植物。学名:Ulmus parvifolia Jacq.

さらに詳しく


言葉秋波
読みしゅうは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)合図として1つの目を速く閉じること

(2)closing one eye quickly as a signal

さらに詳しく


言葉秋篠
読みあきしの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市の北西部の地区名。
秋篠寺がある。

さらに詳しく


言葉秋蝉
読みあきぜみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夏から秋にかけて鳴くセミ(蝉)。

(2)ヒグラシの別称。

(3)アブラゼミの別称。

さらに詳しく


言葉秋鮭
読みあきあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋(9~11月)、産卵のため沿岸に集まってくるサケ(鮭)。川を遡(サカノボ)る前で脂(アブラ)がのっている。
「あきざけ(秋鮭)」,「あきさけ(秋鮭)」,「あきじゃけ(秋鮭)」とも呼ぶ。

(2)(北海道・東北地方で)鮭(サケ)または塩鮭(シオザケ)。

さらに詳しく


言葉秋鯖
読みあきさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仲秋から晩秋にかけてとれる脂(アブラ)ののったサバ(鯖)。

さらに詳しく


言葉秋さる
読みあきさる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋が来る。秋になる。

さらに詳しく


言葉秋され
読みあきされ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秋になること。
「あきざれ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉秋サバ
読みあきさば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仲秋から晩秋にかけてとれる脂(アブラ)ののったサバ(鯖)。

さらに詳しく


言葉秋田市
読みあきたし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 秋田県秋田市

さらに詳しく


言葉秋立つ
読みあきたつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(暦の上で)秋に入る。立秋を迎える。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉秋葉区
読みあきはく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 新潟県新潟市秋葉区

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]