"磁"で始まる読み方が8文字の言葉

"磁"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉磁気単極子
読みじきたんきょくご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常2つある極の代わりに1つの磁極しかもたない仮説上の粒子

(2)a hypothetical particle with a single magnetic pole instead of the usual two

さらに詳しく


言葉磁気双極子
読みじきそうきょくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反対の磁極をもつ双極子

(2)a dipole with opposing magnetic poles

さらに詳しく


言葉磁気抵抗率
読みじきていこうりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質の中に磁界を確立するときの物質の抵抗率

(2)the resistance of a material to the establishment of a magnetic field in it

(3)(physics) the resistance of a material to the establishment of a magnetic field in it

さらに詳しく


言葉磁気記憶装置
読みじききおくそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁化の異なるパターンが情報の格納されたビットまたはバイトを示すために用いられる記憶媒体のいずれか

(2)any storage medium in which different patterns of magnetization are used to represent stored bits or bytes of information; "the hard disk in you computer is magnetic storage"

さらに詳しく


言葉磁気コアメモリー
読みじきこあめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気コアの列から成るコンピュータメモリ

(2)現在、半導体メモリに取って代わられた

(3)now superseded by semiconductor memories

(4)a computer memory consisting of an array of magnetic cores

(5)(computer science) a computer memory consisting of an array of magnetic cores; now superseded by semiconductor memories

さらに詳しく


言葉磁気バブルメモリ
読みじきばぶるめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気ケイ酸塩の薄膜上の泡という形で情報を保持する、不揮発性の記憶装置

(2)大部分のコンピュータでもはや使われない

(3)no longer used in most computers

(4)a nonvolatile storage device that holds information in the form of bubbles on a thin film of magnetic silicate; no longer used in most computers

さらに詳しく


言葉磁気コア・メモリー
読みじきこあめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピューターの記憶媒体の一つ。磁性体をリング状にしたコア(磁心)の中に書き込み線と読み出し線を直行させた素子。
磁化していないコアをオン、書き込み線に電流を流して磁化させたコアをオフとして1ビット(bit)を表す。
読み込みはコアに電流を流し、感応電流によってオン・オフを知るが、電流を流すことによってコアの内容は破壊されてしまう(破壊読出し)。そのため読み出した後は再書き込みをしなければならない(リフレッシュ)。
コンピュータの主記憶として盛んに用いられたが、ICメモリーの発達とともに使われなくなった。
「コア・メモリー」,「磁気コア」,「コア」,「磁心」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]