"砲"で終わる読み方が6文字の言葉

"砲"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉杉鉄砲
読みすぎでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)玩具の一種。
篠竹(シノダケ)の両端に杉の実を入れ、一方から細い棒を押し込むと多端から空気圧で詰めた杉の実が音を発して飛び出すもの。
「突鉄砲(ツキデッポウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水鉄砲
読みみずでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水を吹きかけるおもちゃのピストル

(2)plaything consisting of a toy pistol that squirts water

さらに詳しく


言葉突撃砲
読みとつげきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自走砲の一種。
回転砲塔(ターレット)がない分、戦車より車高が低い。

さらに詳しく


言葉竹鉄砲
読みたけでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竹筒で作った玩具(オモチャ)の鉄砲。
紐(ヒモ)のついたコルク栓(セン)を銃口に差し込み、後ろから突き出してポンと音をさせるものや、山吹鉄砲(ヤマブキデッポウ)のように山吹の髄(ズイ)を飛び出させるものなどがある。かみでっぽう(紙鉄砲)(2)

さらに詳しく


言葉紙鉄砲
読みかみでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポンと音をさせるおもちゃの鉄砲

(2)plaything consisting of a toy gun that makes a popping sound

さらに詳しく


言葉肘鉄砲
読みひじでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)故意の無礼な行為(通常怒りや非難の表現として)

(2)何かを拒絶する行為

(3)ぶっきらぼうなまたは軽べつ的な拒絶

(4)ひじで押しのけること

(5)the act of rejecting something

さらに詳しく


言葉豆鉄砲
読みまめでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の玩具(オモチャ)で、マメを弾(タマ)にして飛ばす竹鉄砲の一種。
竹筒に細長い溝(ミゾ)をくり抜き、その溝に細く割(サ)いた竹をUの字に曲げて入れたもの。細い竹を強くたわめて豆を入れ、手を放して弾(ハジ)き飛ばす。
まれに「鳩鉄砲」とも呼ぶ。たよう)

さらに詳しく


言葉迫撃砲
読みはくげきほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近いところへ高く砲弾を打ち上げる銃身の短い先込め砲

(2)a muzzle-loading high-angle gun with a short barrel that fires shells at high elevations for a short range

さらに詳しく


言葉高射砲
読みこうしゃほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機めがけて上方に発射されるよう設計された砲

(2)artillery designed to shoot upward at airplanes

さらに詳しく


言葉高角砲
読みこうかくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)航空機めがけて上方に発射されるよう設計された砲

(2)artillery designed to shoot upward at airplanes

さらに詳しく


言葉ゴム鉄砲
読みごむでっぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太目の針金で作られた、輪ゴムを飛ばす玩具の鉄砲。
縁日などで売られていて、連射できるものが多い。

(2)割り箸で手作りする、輪ゴムを飛ばす玩具(オモチャ)の鉄砲。

さらに詳しく


言葉クルップ砲
読みくるっぷほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クルップ社で発明・製造した後装砲。
従来の青銅にかえて、世界で初めて砲身を鋳鉄で製造したもの。

さらに詳しく


言葉ドレーク砲
読みどれーくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)17~18世紀の小型の大砲。

さらに詳しく


言葉バズーカ砲
読みばずーかほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対戦車用に歩兵が用いる移動式のロケット発射装置

(2)a portable rocket launcher used by infantrymen as an antitank weapon

さらに詳しく


言葉バルカン砲
読みばるかんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジェット戦闘機などに装備されているガトリング機関砲の一般名称。

(2)アメリカ軍のM61ガトリング機関砲の通称。 口径20ミリメートル。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]