"眼"がつく読み方が9文字の言葉

"眼"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉眼状斑点
読みがんじょうはんてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(蝶の羽にあるような)眼の形をしたしるし

(2)通常色のついた輪の中に他の色の点があるもの

(3)usually a spot of color inside a ring of another color

(4)an eyelike marking (as on the wings of some butterflies); usually a spot of color inside a ring of another color

さらに詳しく


言葉眼球運動
読みがんきゅううんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の動き

(2)the movement of the eyes

さらに詳しく


言葉対数方眼紙
読みたいすうほうがんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦・横の両軸またはその一方の軸に常用対数を目盛った方眼紙。
前者は「両(リョウ)対数方眼紙(log-log graph paper)」、後者は「半(ハン)対数方眼紙(semi-log graph paper)」,「片(カタ)対数方眼紙」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉一眼レフカメラ
読みいちがんれふかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメラマンに対して、写される正確な場面を見て焦点を合わせることを可能にするカメラ

(2)camera that allows the photographer to view and focus the exact scene being photographed

さらに詳しく


言葉片眼鏡を掛けた
読みかためがねをかけた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)眼鏡や単眼鏡を着ける、あるいは眼鏡や単眼鏡で顔を装うさま

(2)wearing, or having the face adorned with, eyeglasses or an eyeglass

(3)wearing, or having the face adorned with, eyeglasses or an eyeglass; "a bespectacled grandmother"; "the monocled gentleman"

さらに詳しく


言葉一眼レフ・カメラ
読みいちがんれふかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撮影用レンズとファインダー用レンズとを兼ねるレフレックス・カメラ(reflex camera)。
撮影用レンズに入射した光線を鏡とプリズムで反射させ、ピント・グラス(ガラス)に導いて被写体の映像を結び、ファインダーから覗(ノゾ)けるようにしたもの。
構図や焦点合わせを決めてシャッター・ボタンを押すと鏡が瞬時に跳ね上がり、フィルム直前にあるフォーカル・プレーン・シャッター(focal plane shutter)が開いて露光が行われる。
単に「一眼レフ」とも呼び、略称は「SLR」。(二眼レフ・カメラ),みらーれすいちがんれふかめら(ミラーレス一眼レフ・カメラ)

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]