"益"で始まる読み方が5文字の言葉

"益"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉益城町
読みましきまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 熊本県上益城郡益城町

さらに詳しく


言葉益子焼
読みましこやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県芳賀郡(ハガグン)益子町(マシコマチ)に奈良後期から伝わる焼き物。
民芸陶器として価値が高まったのは、ここに浜田庄氏が開窯した大正末期から。
単に「益子」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉益子町
読みましこまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 栃木県芳賀郡益子町

さらに詳しく


言葉益子駅
読みましこえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県芳賀郡(ハガグン)益子町(マシコマチ)にある、真岡鉄道の駅。
北山駅(真岡市)と七井(ナナイ)駅の間。

さらに詳しく


言葉益山市
読みえきざんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国中南西部、全羅北道(Chollabuk-do)(ゼンラホクドウ)北部の工業都市。
北緯35.94°、東経126.95°の地。
百済(クダラ)の故地で、武王陵がある。
「えきざんし(益山市)」,「イクサン市(益山市)」とも呼ぶ。〈人口〉
1995(平成 7)32万2,139人。

さらに詳しく


言葉益田郡
読みましたぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中央部の郡。
萩原町(ハギワラチョウ)・小坂町(オサカチョウ)・下呂町(ゲロチョウ)・金山町(カナヤマチョウ)・馬瀬村(マゼムラ)の町村。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]