"発"がつく読み方が9文字の言葉

"発"がつく読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉上面発酵
読みじょうめんはっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エール酒の生産の中で使用される

(2)イースト細胞を発酵している液体の上部へ運搬するのに十分高い温度の猛烈な種類のアルコールの発酵

(3)used in the production of ale

(4)a violent kind of alcoholic fermentation at a temperature high enough to carry the yeast cells to the top of the fermenting liquid; used in the production of ale; "top fermentation uses a yeast that ferments at higher temperatures than that used for bottom fermentation"

さらに詳しく


言葉公式発表
読みこうしきはっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(普通急いで送られる)公式の報道

(2)an official report (usually sent in haste)

さらに詳しく


言葉六連発銃
読みろくれんぱつじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転シリンダーを持つピストル(通常弾のための6つの薬室を持つ)

(2)a pistol with a revolving cylinder (usually having six chambers for bullets)

さらに詳しく


言葉宣言発表
読みせんげんはっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"

さらに詳しく


言葉戦争挑発
読みせんそうちょうはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦争を擁護する政策

(2)a policy of advocating war

さらに詳しく


言葉発声障害
読みはっせいしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発音障害に起因する言語障害

(2)speech disorder attributable to a disorder of phonation

さらに詳しく


言葉発寒中央
読みはっさむちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道札幌市西区にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉発達障害
読みはったつしょうがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)学習障害(LD)などの脳機能障害で、通常低年齢で症状が現れるもの。じへいしょう(自閉症)

さらに詳しく


言葉継続発注
読みけいぞくはっちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永遠に有効である議会規則

(2)a rule of order permanently in force

さらに詳しく


言葉個体発生的
読みこたいはっせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)個体の発生と進化の、または、個体の発生と進化に関する

(2)of or relating to the origin and development of individual organisms; "ontogenetic development"

さらに詳しく


言葉同時発生的
読みどうじはっせいてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)同時に起こること、または作動するさま

(2)occurring or operating at the same time

(3)occurring or operating at the same time; "a series of coincident events"

さらに詳しく


言葉多発性筋炎
読みたはつせいきんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手足の筋肉と頚筋の衰弱と多くの筋肉痛、および膨張によって特徴付けられた筋炎

(2)個人によって進歩とひどさは異なる

(3)myositis characterized by weakness of limb and neck muscles and much muscle pain and swelling; progression and severity vary among individuals

さらに詳しく


言葉局部発振器
読みきょくぶはっしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その出力が入ってくるラジオ信号とヘテロダイン効果を生じて合計と差異音調を得る発振器

(2)an oscillator whose output heterodynes with the incoming radio signal to produce sum and difference tones

さらに詳しく


言葉弾薬の一発
読みだんやくのいっぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一回の射撃のための武器の弾薬

(2)a charge of ammunition for a single shot

さらに詳しく


言葉後発医薬品
読みこうはついやくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブランド薬品の特許権保護が失効したとき、FDAが合意すれば、その薬のジェネリック版を売り出すことができる

(2)when the patent protection for a brand-name drug expires generic versions of the drug can be offered for sale if the FDA agrees; "generic drugs are usually cheaper than brand-name drugs"

さらに詳しく


言葉早発性痴呆
読みそうはつせいちほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神分裂病の旧称。

さらに詳しく


言葉核開発の父
読みかくかいはつのちち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタンの科学者カーン(Abdul Qadeer Khan)の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉発達心理学
読みはったつしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の社会的、精神的発達を研究する心理学の分野

(2)the branch of psychology that studies the social and mental development of children

さらに詳しく


言葉群発性頭痛
読みぐんぱつせいずつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞からのヒスタミンの放出に関係する痛みを伴う再発性の頭痛

(2)a painful recurring headache associated with the release of histamine from cells

さらに詳しく


言葉脳血管発作
読みのうけっかんほっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血管の破裂や閉塞で脳の酸素が欠乏し、突然意識を失うこと

(2)a sudden loss of consciousness resulting when the rupture or occlusion of a blood vessel leads to oxygen lack in the brain

さらに詳しく


言葉自然発生説
読みしぜんはっせいせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物が生きていないものから作られるという仮説の自然発生説

(2)a hypothetical organic phenomenon by which living organisms are created from nonliving matter

さらに詳しく


言葉原発不明ガン
読みげんぱつふめいがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すでに複数箇所に転移して、最初に罹患(リカン)した部位(患部)を特定できないガン(癌)。
略称は「CUP」。

さらに詳しく


言葉アテローム発生
読みあてろーむはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アテローム性動脈硬化症のように、動脈壁に粉瘤ができること

(2)the formation of atheromas on the walls of the arteries as in atherosclerosis

さらに詳しく


言葉エンジン発動機
読みえんじんはつどうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱のエネルギーを機械的な仕事に変換するモータ

(2)motor that converts thermal energy to mechanical work

さらに詳しく


言葉パロバーデ原発
読みぱろばーでげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南西部、アリゾナ州(Arizona State)中南部のマリコパ郡(Maricopa County)中央部にあるアメリカ最大級の原子力発電所。
州都フェニックス(Phoenix)の西南西。
「パロベルデ原発」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マグネト発電機
読みまぐねとはつでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガソリンエンジンのスパークプラグの極間に点火することのできる高圧を精製する第二巻き線つきの小型ダイナモ

(2)a small dynamo with a secondary winding that produces a high voltage enabling a spark to jump between the poles of a spark plug in a gasoline engine

さらに詳しく


言葉不揮発性メモリ
読みふきはつせいめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切れても失われない、コンピュータ記憶

(2)computer storage that is not lost when the power is turned off

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉大発作てんかん
読みだいほっさてんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全身の痙攣の後、意識消失と筋肉組織の痙攣の発作が起きるてんかん

(2)epilepsy in which the attacks involve loss of consciousness and tonic spasms of the musculature followed by generalized jerking

さらに詳しく


言葉揮発性メモリー
読みきはつせいめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切られるとき消されるコンピュータ・ストレージ

(2)computer storage that is erased when the power is turned off

さらに詳しく


言葉発光スペクトル
読みはっこうすぺくとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自己発光の源から発っせられる電磁放射のスペクトル

(2)spectrum of electromagnetic radiation emitted by a self-luminous source

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]