"発"がつく読み方が5文字の言葉

"発"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉出発
読みしゅっぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競争またはゲームの開始の位置を示す線

(2)出発する行為

(3)the act of departing

(4)a line indicating the location of the start of a race or a game

さらに詳しく


言葉出発
読みしゅっぱつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)出発する

(2)場所から遠ざかる

(3)ある場所から離れて他の方向へ向かう

(4)go away from a place; "At what time does your train leave?"; "She didn't leave until midnight"; "The ship leaves at midnight"

さらに詳しく


言葉徴発
読みちょうはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求する行為

(2)権威のある要求あるいは請求、特に軍または公的な使用のために何かを引き継ぐ(通常一時的に)軍、あるいは公的権力

(3)the act of requiring; an authoritative request or demand, especially by a military or public authority that takes something over (usually temporarily) for military or public use

さらに詳しく


言葉徴発
読みちょうはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)歩き回り物を食べる

(2)wander and feed; "The animals forage in the woods"

さらに詳しく


言葉挑発
読みちょうはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を行動へと駆り立て、促す手段

(2)刺激または挑発するもの

(3)something that incites or provokes; a means of arousing or stirring to action

さらに詳しく


言葉挑発
読みちょうはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)感情と情熱を刺激するか、活性化させる

(2)arouse or excite feelings and passions

(3)arouse or excite feelings and passions; "The ostentatious way of living of the rich ignites the hatred of the poor"; "The refugees' fate stirred up compassion around the world"; "Wake old feelings of hatred"

さらに詳しく


言葉発情
読みはつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間以外の哺乳動物に用いる:性欲と性行動が高まる状態またはその期間

(2)applies to nonhuman mammals: a state or period of heightened sexual arousal and activity

さらに詳しく


言葉発条
読みはつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械的装置(特に掛け時計や腕時計など)で最も重要なスプリング

(2)押されたり引っ張られたり圧し縮められたときに元の形や場所に戻る金属製の装置

(3)ほどけるとメカニズムが働く

(4)a metal elastic device that returns to its shape or position when pushed or pulled or pressed; "the spring was broken"

さらに詳しく


言葉発注
読みはっちゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かのために要求する

(2)make a request for something; "Order me some flowers"; "order a work stoppage"

さらに詳しく


言葉発狂
読みはっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)比較的永続的な精神障害

(2)relatively permanent disorder of the mind

さらに詳しく


言葉発病
読みはつびょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)病気になる

(2)get sick; "She fell sick last Friday, and now she is in the hospital"

さらに詳しく


言葉発祥
読みはっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子と両親の血縁関係

(2)先祖に特有の特性

(3)何かが生まれて、始まる場所

(4)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉発給
読みはっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般用途、または公式な目的のために、(通常多数の)品目を支給する行為

(2)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity)

(3)the act of providing an item for general use or for official purposes (usually in quantity); "a new issue of stamps"; "the last issue of penicillin was over a month ago"

さらに詳しく


言葉発給
読みはっきゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)循環するか、分配するか、で装備をする

(2)作り上げて、発行する

(3)make out and issue; "write out a check"; "cut a ticket"; "Please make the check out to me"

(4)circulate or distribute or equip with; "issue a new uniform to the children"; "supply blankets for the beds"

さらに詳しく


言葉発表
読みはっぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを一般に公表する行為

(2)ニュースまたは他の情報を放送あるいは印刷物で提示すること

(3)販売または配布のための印刷物を発行するビジネス

(4)正式な公式声明

(5)提案を披露する行為

さらに詳しく


言葉発表
読みはっぴょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)知らせる

(2)告知をする

(3)名前を述べる

(4)印刷に入れる

(5)(情報を)公表可能にする

さらに詳しく


言葉発註
読みはっちゅう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)何かのために要求する

(2)make a request for something; "Order me some flowers"; "order a work stoppage"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉着発
読みちゃくはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雷管を爆発させる行為

(2)the act of exploding a percussion cap

さらに詳しく


言葉蒸発
読みじょうはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸気になる作用

(2)the process of becoming a vapor

さらに詳しく


言葉蒸発
読みじょうはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)道に迷う、警告あるいは説明なしで

(2)連続射撃または電流を使って、あるいは使ったかのようにして、あるいは、銃殺のようにして殺す

(3)蒸発で水分を失うまたは失うようにすることでより濃度の濃い残余を残す

(4)蒸気への変化

(5)水蒸気に変わる原因

さらに詳しく


言葉触発
読みしょくはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を行動へと駆り立て、促す手段

(2)刺激または挑発するもの

(3)something that incites or provokes; a means of arousing or stirring to action

さらに詳しく


言葉触発
読みしょくはつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)起こる原因

(2)発動する、あるいは行動に移す

(3)put in motion or move to act; "trigger a reaction"; "actuate the circuits"

(4)cause to arise; "induce a crisis"

さらに詳しく


言葉不活発
読みふかっぱつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)商業的に無活動の

(2)遅くて無関心な

(3)行動力または意志が欠けている

(4)生き生きとしたさま、または活気を欠いているさま

(5)気力または活気のない

さらに詳しく


言葉不活発
読みふかっぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非活動的または不活発なままでいる傾向

(2)不活発な状態

(3)the state of being inactive

(4)a disposition to remain inactive or inert; "he had to overcome his inertia and get back to work"

さらに詳しく


言葉不発生
読みふはっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発生しないことによる不在

(2)absence by virtue of not occurring

さらに詳しく


言葉多発性
読みたはつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)多くの部品か面を持っているさま

(2)having many parts or aspects; "the multiplex problem of drug abuse"

さらに詳しく


言葉大発作
読みだいほっさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識不明と全身の痙攣を伴う発作

(2)全身の痙攣の後、意識消失と筋肉組織の痙攣の発作が起きるてんかん

(3)epilepsy in which the attacks involve loss of consciousness and tonic spasms of the musculature followed by generalized jerking

(4)a seizure during which the patient becomes unconscious and has convulsions over the entire body

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉揮発性
読みきはつせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)通常の温度と気圧で容易に気化する

(2)evaporating readily at normal temperatures and pressures; "volatile oils"; "volatile solvents"

さらに詳しく


言葉揮発性
読みきはつせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体または液体から容易に気化する物質

(2)揮発性物質

(3)a volatile substance; a substance that changes readily from solid or liquid to a vapor; "it was heated to evaporate the volatiles"

さらに詳しく


言葉未発見
読みみはっけん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)発見されない

(2)まだ発見されていない

(3)not discovered

(4)not yet discovered; "undiscovered islands"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]