"発"がつく読み方が10文字の言葉

"発"がつく読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉出発信号機
読みしゅっぱつしんごうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(レースにおけるような)始まりの合図

(2)a signal to begin (as in a race); "the starting signal was a green light"; "the runners awaited the start"

さらに詳しく


言葉太陽面爆発
読みたいようめんばくはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽黒点と電波干渉に関連する

(2)太陽の表面から激しい高エネルギー放射線の突然の噴出

(3)a sudden eruption of intense high-energy radiation from the sun's surface; associated with sunspots and radio interference

さらに詳しく


言葉幻覚発現性
読みげんかくはつげんせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)幻覚をもたらすことができる

(2)capable of producing hallucinations; "LSD is a powerful hallucinogenic drug"

さらに詳しく


言葉揚水式発電
読みようすいしきはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)余剰電力を利用し、一度発電に利用した下の調整池の水をポンプで上の貯水池に汲み揚げて貯(タクワ)え、水を循環させて再利用する水力発電。
発電量を増減させづらい原子力発電所などで発生する、深夜や週末の余剰電力を利用し、電力需要に柔軟に対応するもの。
「揚水発電」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉水晶発振器
読みすいしょうはっしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧電気石英水晶の物理特性により決定された周波数の電子発振を生み出す

(2)an oscillator that produces electrical oscillations at a frequency determined by the physical characteristics of a piezoelectric quartz crystal

さらに詳しく


言葉水晶発振子
読みすいしょうはっしんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)圧電気石英水晶の物理特性により決定された周波数の電子発振を生み出す

(2)an oscillator that produces electrical oscillations at a frequency determined by the physical characteristics of a piezoelectric quartz crystal

さらに詳しく


言葉犯罪発生率
読みはんざいはっせいりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その地区の人口に対するその地区の犯罪比率

(2)1年当たり人口1000人につき示される

(3)the ratio of crimes in an area to the population of that area; expressed per 1000 population per year

さらに詳しく


言葉自然発症的
読みしぜんはっしょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)見た目の外因なしで起こるか、生じるさま

(2)happening or arising without apparent external cause; "spontaneous laughter"; "spontaneous combustion"; "a spontaneous abortion"

さらに詳しく


言葉遺跡発掘場
読みいせきはっくつじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考古学の調査を行っている場所

(2)the site of an archeological exploration; "they set up camp next to the dig"

さらに詳しく


言葉魚雷発射管
読みぎょらいはっしゃかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚雷が発射される船の喫水線の付近の管

(2)a tube near the waterline of a vessel through which a torpedo is fired

さらに詳しく


言葉令状を発する
読みれいじょうをはっする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)誰かに令状または召換を伝える

(2)deliver a warrant or summons to someone

(3)deliver a warrant or summons to someone; "He was processed by the sheriff"

さらに詳しく


言葉ロケット発射筒
読みろけっとはっしゃとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケットを打ち上げることのできる装備の形体をした兵器

(2)armament in the form of a device capable of launching a rocket

さらに詳しく


言葉六連発ピストル
読みろくれんぱつぴすとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転シリンダーを持つピストル(通常弾のための6つの薬室を持つ)

(2)a pistol with a revolving cylinder (usually having six chambers for bullets)

さらに詳しく


言葉出発しなかった
読みしゅっぱつしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「出発する」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉カルパッカム原発
読みかるぱっかむげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南部、タミルナドゥ州(Tamil Nadu State)の州都チェンナイ(Chennai)近郊にある原子力発電所。

さらに詳しく


言葉トリカスタン原発
読みとりかすたんげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南東部、ローヌ・アルプス地域圏(Region Rhone-Alpes)南部のドローム県(Departement Drome)にある原子力発電所。

さらに詳しく


言葉トロージャン原発
読みとろーじゃんげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、オレゴン州(Oregon State)北西部のコロンビア郡(Columbia County)にある原子力発電所。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ノースアンナ原発
読みのーすあんなげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、バージニア州(Virginia Common-wealth)中東部のハノーバー郡(Nanover County)北西部にある原子力発電所。

さらに詳しく


言葉ハイブリッド発電
読みはいぶりっどはつでん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複合発電

さらに詳しく


言葉ミルストーン原発
読みみるすとーんげんぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北東部、コネチカット州(Connecticut State)南東部のニューロンドン郡(New London County)にある原子力発電所。

さらに詳しく


言葉不揮発性メモリー
読みふきはつせいめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切れても失われない、コンピュータ記憶

(2)computer storage that is not lost when the power is turned off

さらに詳しく


言葉揮発性ストレージ
読みきはつせいすとれーじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切られるとき消されるコンピュータ・ストレージ

(2)computer storage that is erased when the power is turned off

さらに詳しく


言葉発泡プラスチック
読みはっぽうぷらすちっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞型の軽量の素材

(2)製造の間に気泡をもたらすことによって作られる

(3)made by introducing gas bubbles during manufacture

(4)a lightweight material in cellular form; made by introducing gas bubbles during manufacture

さらに詳しく


言葉非揮発性メモリー
読みひきはつせいめもりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電源が切れても失われない、コンピュータ記憶

(2)computer storage that is not lost when the power is turned off

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]