"由"で終わる読み方が7文字の言葉

"由"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉存在理由
読みそんざいりゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生きる理由

(2)ものの存在を正当化する目的

(3)the purpose that justifies a thing's existence

(4)reason for being

さらに詳しく


言葉実在理由
読みじつざいりゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある事象の存在する原因・理由。
ある事が起こったり、ある物が存在したりすることの理由。
「レイゾンデイト」,「レイゾンデート」とも、慣用的に「レーゾンデートル」,「レゾンデートル」とも、ドイツ語で「レアールグルント」とも、ラテン語で「ラティオエッセンディ」,「ラチオエッセンディ」、和訳語で「存在理由」,「実在根拠」,「存在根拠」,「存在価値」,「存在意義」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉海洋自由
読みかいようじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商業船が公海を自由に航行できる権利

(2)the right of merchant ships to travel freely in international waters

さらに詳しく


言葉認識理由
読みにんしきりゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある事象を認識するための理由。
推理の論理的関係で、結論を基礎づける前提を意味する。例えば病気と発熱の関係では、発熱が病気の認識理由であり、因果関係(実在理由)と区別する。
「認識根拠」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉思想の自由
読みしそうのじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的でない考えをもつ権利

(2)the right to hold unpopular ideas

さらに詳しく


言葉耳の不自由
読みみみのふじゆう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)聴覚の全て、または一部がないこと、あるいは奪われる

(2)lacking or deprived of the sense of hearing wholly or in part

さらに詳しく


言葉肢体不自由
読みしたいふじゆう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)身体の運動・動作が不自由な状態にあることです。すなわち、神経、筋肉、骨、関節などの運動・動作に関係する器官が、様々な外傷や疾病によって障害を受け、長期にわたって日常生活や学校生活を自立して行うことが困難な状態にあることです。

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]