"田"がつく読み方が6文字の言葉

"田"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉朝田寺
読みちょうでんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県松阪市内の寺。

さらに詳しく


言葉村田銃
読みむらたじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍少将村田経芳(ツネヨシ)(1838~1921)が開発したボルト・アクションの軍用小銃。
明治初期、陸軍の装備に外国製の多種多様な小銃が採用されていたので、村田は西南戦争の経験を生かし、国産化による改良・統一を企てて、フランスのグラー銃(M1874 Gras)、オランダのボーモン銃(M1871 Beaumont)、ドイツのモーゼル銃(M1871 Mauser)などを研究。
1880(明治13)単発銃(十三年式)を完成し、3月30日制式歩兵銃として陸軍が採用。
1884(明治17)秩父事件で初めて実戦に使用される。
1885(明治18)改造(十八年式)。日清戦争(1894~1895)で使用されて活躍。
1889(明治22)村田連発銃(二十二年式)に改良。

さらに詳しく


言葉東免田
読みひがしめんだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県あさぎり町にあるくま川鉄道湯前線の駅名。

さらに詳しく


言葉東山田
読みひがしやまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市都筑区にある横浜市営4号線の駅名。

さらに詳しく


言葉東成田
読みひがしなりた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県成田市にある京成東成田線の駅名。芝山鉄道乗り入れ。

さらに詳しく


言葉東梅田
読みひがしうめだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市北区にある大阪市営谷町線の駅名。

さらに詳しく


言葉東横田
読みひがしよこた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県袖ヶ浦市にあるJP東日本久留里線の駅名。

さらに詳しく


言葉東田平
読みひがしたびら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県平戸市にある松浦鉄道西九州線の駅名。

さらに詳しく


言葉東酒田
読みひがしさかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県酒田市にあるJP東日本羽越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉松田町
読みまつだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市西成区にある#阪堺電気軌道阪堺線の駅名。

さらに詳しく


言葉柳田村
読みやなぎだむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県北部、鳳至郡(フゲシグン)の村。

さらに詳しく


言葉桜田堀
読みさくらだぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇居(江戸城)内堀(ウチボリ)の一つ。
半蔵門から三宅坂、桜田門にいたる濠(ホリ)。

さらに詳しく


言葉桜田濠
読みさくらだぼり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皇居(江戸城)内堀(ウチボリ)の一つ。
半蔵門から三宅坂、桜田門にいたる濠(ホリ)。

さらに詳しく


言葉桜田門
読みさくらだもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ有楽町線の駅名。

さらに詳しく


言葉永田町
読みながたちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都千代田区にある東京メトロ有楽町線の駅名。東京メトロ半蔵門線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉池田町
読みいけだちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 長野県北安曇郡池田町

(2)地名 町の名称 岐阜県揖斐郡池田町

(3)地名 町の名称 福井県今立郡池田町

(4)地名 町の名称 北海道中川郡池田町

さらに詳しく


言葉沼田町
読みぬまたちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道雨竜郡沼田町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉海田町
読みかいたちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 広島県安芸郡海田町

さらに詳しく


言葉田代町
読みたしろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県南東部、大隅半島(オオスミハントウ)南部にある肝属郡(キモツキグン)の町。

さらに詳しく


言葉田尻町
読みたじりちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 大阪府泉南郡田尻町

さらに詳しく


言葉田束山
読みたつがねさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮城県北東部、本吉郡(モトヨシグン)歌津町(ウタツチョウ)北部にある山。標高512メートル。

さらに詳しく


言葉田老町
読みたろうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県中東部、下閉伊郡(シモヘイグン)の町。

さらに詳しく


言葉田舎詞
読みいなかことば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)田舎の人の使う言葉。
「里言葉(サトコトバ)」,「俚言(リゲン」,「俚語(リゴ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉田辺町
読みたなべちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京田辺市の旧称。

さらに詳しく


言葉甲田町
読みこうだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県中北部、高田郡(タカタグン)の町。

さらに詳しく


言葉石田町
読みいしだちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県北部、壱岐郡(イキグン)の町。

さらに詳しく


言葉秋田城
読みあきたじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良・平安時代、出羽(デワ)北部の蝦夷(エゾ)に備えるために設置された城柵。
陸奥鎮守府と並んで蝦夷征討・開拓に重要な役割を果たした。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉稲田堤
読みいなだづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市多摩区にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉竹田城
読みたけだじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県朝来市(アサゴシ)和田山町(ワダヤマチョウ)の南部、竹田にあった山城。城址は国史跡。
石垣は南北約400メートル、東西約100メートル。

さらに詳しく


言葉粟田宮
読みあわたのみや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青蓮院(ショウレンイン)の通称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]