"瓜"で終わる読み方が7文字の言葉

"瓜"で終わる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉孟得士瓜
読みもんてすきゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの政治思想家・法学者(1689~1755)。
主著『法の精神(De l’esprit des lois)』で専制政治を批判し三権分立を説いて、アメリカ憲法やフランス革命に大きな影響を与える。
また法律制度の原理を社会科学的な方法によって実証的に研究。
他の著書は1721(享保 6)『ペルシア人の手紙(Lettres per-sanes)』・『ローマ人盛衰原因論』など。

さらに詳しく


言葉日本南瓜
読みにほんかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代に日本へ渡来した西洋カボチャに対し、それ以前(16世紀ころ)に渡来していたカボチャの総称。
扁球のものと洋梨形(ヒョウタン形)のものに大別される。

(2)([学]Cucurbita moschata var.melonaeformis)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)カボチャ属(Cu-curbita)のツル性(蔓性)一年草。代表的なニホンカボチャ。 実は扁球形で、縦に深い溝(ミゾ)が数本はいる。 「キクザ(菊座)」,「キクザカボチャ(菊座南瓜)」,「キクザトウナス(菊座唐茄子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉深山苦瓜
読みみやまにがうり
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ウリ科ミヤマニガウリ属の植物。学名:Schizopepon bryoniaefolius Maxim.

さらに詳しく


言葉菊座南瓜
読みきくざかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニホンカボチャ(日本南瓜)の別称。

さらに詳しく


言葉飾り南瓜
読みかざりかぼちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペポカボチャ(ペポ南瓜)の変種。
実を食べずに鑑賞する品種。
実は小形で、形も多様。皮の色も緑・黄・赤・白など多様。
「オモチャカボチャ(玩具南瓜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉種無し西瓜
読みたねなしすいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三倍体植物(triploid plants)の不稔性(sterility)を利用した種子のないスイカ。

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]