"班"がつく読み方が5文字の言葉

"班"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉班昭
読みはんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国後漢(Hou Han)の女性歴史家(AD.  45~ 117)。
字(アザナ)は恵姫(Huiji)(ケイキ)。班彪(Biao)(ハン・ピョウ)の娘、班固(Gu)(ハン・コ)・班超(Chao)(ハン・チョウ)の妹。曹世叔(Cao Shi-shu)に嫁いだので「曹大家(Cao Dajia)(ソウタイコ)」と呼ばれた。
和帝(He Di)の宮廷に入り、皇后の先生となる。また、兄の班固の『漢書(Hanshu)(カンジョ)』を書き足して完成させた。

さらに詳しく


言葉班超
読みはんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後漢の初め、西域経営を行った将軍(AD.  32~ 102)。
字(アザナ)は仲升(Zhongsheng)。班彪(Ban Biao)(ハン・ピョウ)の子、班固(Ban Gu)(ハン・コ)の弟、班昭(Ban Zhao)(ハン・ショウ)の兄。
明帝(Ming Di)・章帝(Zhang Di)のとき(AD.  73)竇固(Dou Gu)(トウ・コ)の北匈奴遠征に従い、軍功を立てる。西域へ使者として派遣され30年間駐在し、西域都護に任じられ、50余国を服属させて漢の威勢を高めた。
  97年、部下の甘英(Gan Ying)(カン・エイ)を大秦(タイシン)に派遣して国交を開こうとしたが失敗。官を辞して洛陽に帰った直後に死亡。

さらに詳しく


言葉特務班
読みとくむはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の任務のために選抜された労働者たちちのクルー

(2)a crew of workers selected for a particular task; "a detail was sent to remove the fallen trees"

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]