"珠"で終わる読み方が4文字の言葉

"珠"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉念珠
読みねんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祈りを数えるのに用いられる一連のビーズ(特にカトリック教徒によって)

(2)a string of beads used in counting prayers (especially by Catholics)

さらに詳しく


言葉烏珠
読みぬばたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い珠(タマ)。

(2)ヒオウギの種子。 「うばたま」,「むばたま」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真珠
読みしんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宝石としての価値は高い

(2)二枚貝ないしは牡蠣の貝の中にできる、なめらかな光沢のある丸い構造物

(3)much valued as a jewel

(4)a smooth lustrous round structure inside the shell of a clam or oyster; much valued as a jewel

さらに詳しく


言葉聯珠
読みれんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対句を連ねる漢文の一体。

(2)五目並べのルールを整備したレゲーム。 縦横の線が各十五本の連珠盤(十五道盤)を用いる。 三三(サンサン)・四四(シシ)や一列に六目以上並べる長連は禁じ手とする。 先に四三(シサン)ができると勝ちが決定する。

(3)玉(珠)をつなぎ並べること。また、つなぎ並べた玉。

さらに詳しく


言葉胚珠
読みはいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)植物の雌生殖細胞を含む小さな体

(2)受精後種子になる

(3)develops into a seed after fertilization

(4)a small body that contains the female germ cell of a plant; develops into a seed after fertilization

さらに詳しく


言葉連珠
読みれんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)玉(珠)をつなぎ並べること。また、つなぎ並べた玉。

(2)対句を連ねる漢文の一体。

(3)五目並べのルールを整備したレゲーム。 縦横の線が各十五本の連珠盤(十五道盤)を用いる。 三三(サンサン)・四四(シシ)や一列に六目以上並べる長連は禁じ手とする。 先に四三(シサン)ができると勝ちが決定する。

さらに詳しく


言葉四つ珠
読みよつだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下段が四つ、上段が一つのソロバン。
昭和中期から普及した普通のソロバン。

さらに詳しく


言葉大有珠
読みおおうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有珠山の一峰。

さらに詳しく


言葉擬宝珠
読みぎぼしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量の豪勢な幅広い波型の葉と白、青、あるいはライラック色の花房を有する多数の多年生植物の総称

(2)地被植物として使用される

(3)総状花序の花を持つ、東アジアに見られる茂みを成すじょうぶな多年生植物:ギボウシ

(4)時折、ギボウシ科に分類される

(5)robust east Asian clump-forming perennial herbs having racemose flowers: plantain lilies

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]