"珍"がつく読み方が4文字の言葉

"珍"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉別珍
読みべっちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルベットに似せた短いけばのある、通常綿の織物

(2)a usually cotton fabric with a short pile imitating velvet

さらに詳しく


言葉珍か
読みめずらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(2)特に普通でないものに価値を置いた

(3)広く知られていない

(4)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


言葉珍品
読みちんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か普通でない物―ひょっとすると収集する価値があるかもしれない

(2)something unusual -- perhaps worthy of collecting

さらに詳しく


言葉珍宝
読みちんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重品の収集物

(2)a collection of precious things

(3)a collection of precious things; "the trunk held all her meager treasures"

さらに詳しく


言葉珍寿
読みちんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)110歳の呼び方。また、その年齢の祝い。

さらに詳しく


言葉珍島
読みちんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島南西部、韓国全羅南道(Chollanam-do)(ゼンラナンドウ)の北西部沖にある島。本土と橋で連絡。
潮(シオ)の満ち干(ヒ)きの関係で年に30回ほど、島の回洞(Hoe-dong)と2.8キロメートル離れた茅島(Modo)とが砂州(サス)で繋(ツナ)がる海割れ現象が発生する。
「チンド(珍島)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉珍機
読みうずはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴く美しい織物。

さらに詳しく


言葉李時珍
読みりじちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、明(Ming)代末期の博物学者・医師(1518~1593)。字(アザナ)は東璧(Dongbi)、号は瀕湖(Binhu)。湖北省(Hubei Sheng)の医家の生れ。
科挙の郷試に失敗し、家にいて古来の漢方薬学書を研究。
あきたらくなって各地を旅行し、調査したり文献を集めたりした自分の研究成果や新しい分類法を加え、30年の間に3度書き改めて1578<万暦 6>『本草綱目(Bencao Gangmu)(ホンゾウコウモク)』52巻を著す。

さらに詳しく


言葉珍らか
読みめずらか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に普通でないものに価値を置いた

(2)広く知られていない

(3)長い休止期間を経てのみ再発するさま

(4)recurring only at long intervals; "a rare appearance"; "total eclipses are rare events"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]