"狗"がつく読み方が6文字の言葉

"狗"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉狗児草
読みえのころぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)エノコログサ属(Seta-ria)の一年草。
「ねこじゃらし」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉狗尾草
読みえのころぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)エノコログサ属(Seta-ria)の一年草。
「ねこじゃらし」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉金狗尾
読みきんえのころ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イネ科エノコログサ属の植物。学名:Setaria glauca (L.) Beauv.

さらに詳しく


言葉天狗の爪
読みてんぐのつめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サメの歯の化石の俗称。

さらに詳しく


言葉天狗煙草
読みてんぐたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国産初の紙巻タバコの商標名。

さらに詳しく


言葉狗留孫山
読みくるそんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市中央部にある山。標高616メートル。
南麓に修禅寺があり、「御岳(オダケ)」とも呼ぶ。

(2)山口県山口市にある山。標高554.1メートル。

さらに詳しく


言葉狗邪韓国
読みくやかんこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『魏志倭人伝』に現れる、朝鮮半島南端部の地名。
現在の釜山(Pusan)(プサン)・金海(Kinhae)(キムヘ)付近の地。

さらに詳しく


言葉鞍馬天狗
読みくらまてんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大仏次郎が創作した、江戸幕末の勤皇のヒーロー。
独特の黒頭巾に黒の着流しで、白馬にまたがり颯爽(サッソウ)と現れる。回転式連発拳銃を持っている。
杉作(スギサク)は角兵衛獅子(カクベエジシ)。

(2)大仏次郎(オサラギ・ジロウ)の連作小説。

(3)京都の鞍馬山に住むというカラス天狗(テング)。 牛若丸(ウシワカマル)(源義経の幼名)に武芸を教えたという。

(4)1927(昭和 2)公開されたマキノの時代劇映画。正称は『角兵衛獅子』。 主演:嵐寛寿郎(アラシ・カンジュロウ)。

さらに詳しく


言葉カラス天狗
読みからすてんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)想像上の生き物で、小天狗(コテング)の一種。
カラスのようなくちばしや黒い羽を持ち、山伏(ヤマブシ)装束で深山に住むという。
牛若丸(ウシワカマル)(源義経の幼名)に武芸を教えたという京都鞍馬山(クラマヤマ)に住む鞍馬天狗もカラス天狗の一人。

さらに詳しく


言葉狐狗狸さん
読みこっくりさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)民間で行われている占いの一種。
30センチ前後の3本の竹の棒の中ほどを縛り、三脚状に交差して立てて盆をささえ、三人が盆の周囲にすわり、各自右手指で盆を軽く押え、一人が祈祷(キトウ)をして、ささえの棒の動き方によって吉凶(キッキョウ)を占う。
狐狗狸という霊が憑依(ヒョウイ)し、盆がひとりでに動き出し、その動き方や置かれている文字盤でご神託(シンタク)が得られるという。
明治中期に各地で流行した。
最近では棒と盆の代りに硬貨を使うこともある。(ダウジング・ロッド)

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]