"物"がつく読み方が4文字の言葉

"物"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉新物
読みあらもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生(ナマ)のままの進物または供物(クモツ)。
生の魚・鳥など。

さらに詳しく


言葉書物
読みしょもつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文字で表現されたものすべて(特に、表現スタイルと効果の観点から考慮される時に)

(2)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(3)たくさんのページが一緒に製本された対象物

(4)いくつかの類似した出版物のセットの1つである出版物

(5)書き手による作

さらに詳しく


言葉果物
読みくだもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)種子植物の食用の生殖体で、特に甘い果肉をもつもの

(2)edible reproductive body of a seed plant especially one having sweet flesh

さらに詳しく


言葉機物
読みはたもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天然繊維あるいは合成繊維を織ること、フェルトにすること、編むこと、または鉤針編みすることによって作られる人工物

(2)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers

(3)artifact made by weaving or felting or knitting or crocheting natural or synthetic fibers; "the fabric in the curtains was light and semitransparent"; "woven cloth originated in Mesopotamia around 5000 BC"; "she measured off enough material for a dress"

さらに詳しく


言葉残物
読みざんぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の食事から残っている食べ物

(2)他の部分が取り去られた後に残った物

(3)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"

(4)something left after other parts have been taken away; "there was no remainder"; "he threw away the rest"; "he took what he wanted and I got the balance"

さらに詳しく


言葉毒物
読みどくぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物体の損傷、病気、あるいは死を引き起こす物質の総称

(2)any substance that causes injury or illness or death of a living organism

さらに詳しく


言葉水物
読みみずもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の形は持たないが一定の容積を持つような流体

(2)飲むのに適した液体の総称

(3)fluid matter having no fixed shape but a fixed volume

(4)any liquid suitable for drinking; "may I take your beverage order?"

さらに詳しく


言葉汁物
読みしるもの
品詞名詞
カテゴリ食物
意味

(1)固形食物を入れた肉、魚、または野菜の煮出し汁からなる液状の食物

(2)liquid food especially of meat or fish or vegetable stock often containing pieces of solid food

さらに詳しく


言葉添物
読みそえもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを改善するためにそれに加えられる要素

(2)すでにあるものに付け加えられたもの

(3)something added to what you already have; "the librarian shelved the new accessions"; "he was a new addition to the staff"

(4)a component that is added to something to improve it; "the addition of a bathroom was a major improvement"; "the addition of cinnamon improved the flavor"

さらに詳しく


言葉演物
読みだしもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公開の発表で上演される催し物

(2)the entertainment offered at a public presentation

さらに詳しく


言葉焚物
読みたきもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーを生み出すために消費される物質

(2)a substance that can be consumed to produce energy; "more fuel is needed during the winter months"; "they developed alternative fuels for aircraft"

さらに詳しく


言葉物乞
読みものごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物乞をして生活する貧者

(2)a pauper who lives by begging

さらに詳しく


言葉物事
読みものごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永続的で不合理な欲求または嫌悪感

(2)特殊状況

(3)漠然としたある関心

(4)a vaguely specified concern; "several matters to attend to"; "it is none of your affair"; "things are going well"

さらに詳しく


言葉物交
読みものこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等価交換

(2)an equal exchange

(3)an equal exchange; "we had no money so we had to live by barter"

さらに詳しく


言葉物件
読みぶっけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の名前を持たないもの

(2)永続的で不合理な欲求または嫌悪感

(3)名詞句への指示の限定性を示すことがある限定詞

(4)人工品

(5)an artifact; "how does this thing work?"

さらに詳しく


言葉物体
読みぶったい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)質量をもち、他の物体と区分されうる独立した3次元の物体

(2)an individual 3-dimensional object that has mass and that is distinguishable from other objects; "heavenly body"

さらに詳しく


言葉物入
読みものいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に液体の)入れ物として使われる物

(2)an object used as a container (especially for liquids)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物取
読みものとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを維持する、またはそれを販売するという意図で他の誰かのもの資産を奪う犯罪者

(2)a criminal who takes property belonging to someone else with the intention of keeping it or selling it

さらに詳しく


言葉物名
読みものめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人または物が認識される、言語の最小構成単位

(2)a language unit by which a person or thing is known

(3)a language unit by which a person or thing is known; "his name really is George Washington"; "those are two names for the same thing"

さらに詳しく


言葉物品
読みぶっぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の名前を持たないもの

(2)商品

(3)人工品

(4)ある種類の人工物の1つ

(5)an entity that is not named specifically

さらに詳しく


言葉物差
読みものさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順序づけられた参照標準

(2)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒

(3)測定をするときに参考として使われる

(4)何かを判断する観点からの理想

(5)比較の基準

さらに詳しく


言葉物心
読みぶっしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)賢明に、客観的に判断する性質

(2)関係を理解して区別する知能

(3)状況や事情を如才なく評価し、論理的に正しい結論を引き出す能力

(4)the mental ability to understand and discriminate between relations

(5)the capacity to assess situations or circumstances shrewdly and to draw sound conclusions

さらに詳しく


言葉物忌
読みものいみ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)離れた状態を維持する

(2)近付かない

(3)誰か、または何かの道の外にいる

(4)接触がないままでいる

(5)意図的に避ける、あるいは離れておく

さらに詳しく


言葉物性
読みぶっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的衝動、欲求の満足に優先性を置くこと

(2)物理的対象を特徴づけるのに用いられる特性

(3)preoccupation with satisfaction of physical drives and appetites

(4)any property used to characterize matter and energy and their interactions

さらに詳しく


言葉物打
読みものうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例)切る刃のついた道具または武器の平たい部分

(2)the flat part of a tool or weapon that (usually) has a cutting edge

さらに詳しく


言葉物指
読みものさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒

(2)測定をするときに参考として使われる

(3)比較の基準

(4)何かを判断する観点からの理想

(5)他のものとの評価をするための参考

さらに詳しく


言葉物書
読みものかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(2)執筆作品を創造する行為

(3)何かを書くことができる、あるいは何かを書いた人

(4)the act of creating written works

(5)a person who is able to write and has written something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物病
読みものやみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物の全体、あるいは一部に影響する生理学的機能が正常に働かないこと

(2)impairment of normal physiological function affecting part or all of an organism

さらに詳しく


言葉物的
読みぶってき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)精神的興味よりもむしろ世俗的なことに関心のある

(2)物質から生じる、または、物質から成る

(3)感覚で認識できる

(4)実質または具体的な存在があるさま

(5)perceptible to the senses

さらに詳しく


言葉物的
読みぶってき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)材料外観に関して

(2)かなりの程度に

(3)with respect to material aspects

(4)with respect to material aspects; "psychologically similar but materially different"

(5)to a significant degree; "it aided him materially in winning the argument"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]