"牛"で始まる読み方が6文字の言葉

"牛"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉牛堀町
読みうしぼりまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県南東部、行方郡(ナメカタグン)の町。〈面積〉
18.79平方キロメートル。
(*)境界未定あり。〈人口〉
1995(平成 7)6,232人。

さらに詳しく


言葉牛天神
読みうしてんじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区春日1-5-2にある北野神社の別称。
源頼朝(ヨリトモ)の創建。
江戸時代は金杉天神と呼ばれた。

(2)(牛が天神の使いであることから)天満宮(テンマングウ)の俗称。

さらに詳しく


言葉牛泥棒
読みうしどろぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜(特に牛)を盗む人

(2)someone who steals livestock (especially cattle)

さらに詳しく


言葉牛淵川
読みうしぶちがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県南西部の小笠郡(オガサグン)を南流する菊川の支流。
菊川町(キクガワチョウ)の牛渕(ウシブチ)付近に発し、小笠町(オガサチョウ)で古谷川を合せ、大東町(ダイトウチョウ)で菊川に合流する。

さらに詳しく


言葉牛盗人
読みうしぬすびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家畜(特に牛)を盗む人

(2)someone who steals livestock (especially cattle)

さらに詳しく


言葉牛蒡剣
読みごぼうつるぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ライフルの先につけて武器として使用されるナイフ

(2)a knife that can be fixed to the end of a rifle and used as a weapon

さらに詳しく


言葉牛込駅
読みうしごめえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1894.10. 9(明治27)甲武鉄道が新宿駅から牛込駅まで開業。
1928.11. 5(昭和 3)飯田橋駅の開業で廃止。

さらに詳しく


言葉牛挽き肉
読みうしひきにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛肉をひいたもの

(2)beef that has been ground

さらに詳しく


言葉牛頭天王
読みごずてんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もとインド舎衛城(シャエジョウ)の祇園精舎(ギオンショウジャ)の守護神。また東方浄瑠璃世界(ジョウルリセカイ)の薬師如来の垂迹(スイジャク)(化身)といわれる。
武荅王(ムトウオウ)の太子で、頭上に牛の角または牛の頭を持ち、形は人間に似て夜叉(ヤシャ)の如く忿怒相に表される。沙竭羅竜王(サカラリュウオウ)の女を后として八王子を生む。
猛威のある御霊的神格から日本では素戔嗚尊(スサノオノミコト)に習合され、除疫神として京都の八坂神社(祇園社)などに祀(マツ)られ尊崇された。

さらに詳しく


言葉牛頭栴檀
読みごずせんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南インド(天竺<テンジク>)の牛頭山(摩羅耶山)に産するセンダン(栴檀)。
麝香(ジャコウ)に似た香りがする赤い香木で、長く朽(ク)ちないため仏像などを作る。また牛頭香(ゴズコウ)を製し、香料・薬用とする。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]