"熱"で終わる読み方が4文字の言葉

"熱"で終わる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉寒熱
読みかんねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マラリアの症状である悪寒と熱の継続的段階

(2)successive stages of chills and fever that is a symptom of malaria

さらに詳しく


言葉平熱
読みへいねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)健康な人の平常の体温。
成人男性で36~37℃。
成人女性は成人男性よりやや低く35~36.5℃。また、排卵後は高くなる。
小供は成人より高く37.5℃くらいまでで、乳幼児はさらに高く38℃くらいまで。
成人・小供・乳幼児にかかわらず個人差があり、朝より夕方の方がやや高い。

さらに詳しく


言葉潜熱
読みせんねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一定の温度と圧力で状態変化する間に吸収あるいは放射される熱

(2)heat absorbed or radiated during a change of phase at a constant temperature and pressure

さらに詳しく


言葉発熱
読みはつねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)身体の体温が上がること

(2)しばしば感染症の症状

(3)frequently a symptom of infection

(4)a rise in the temperature of the body; frequently a symptom of infection

さらに詳しく


言葉白熱
読みはくねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体の温度が上がるときに放たれる光の現象

(2)何かが白くなるまで熱せられた熱さ

(3)the phenomenon of light emission by a body as its temperature is raised

(4)the hotness of something heated until it turns white

さらに詳しく


言葉粗熱
読みあらねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)材料を加熱した直後の高い温度。
高温では一般に材料が崩れやすいため、一旦ある程度冷(サ)ましてから調理を続ける。
調理に役立つ場合は「余熱(ヨネツ)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉胸熱
読みむねねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待感で心が高鳴ること。

さらに詳しく


言葉腺熱
読みせんねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キスで感染すると信じる人もいる

(2)発熱、リンパ節の腫脹、単核白血球あるいは血流の白血球の異常増加に特徴付けられる急病

(3)感染力が強くない

(4)some believe it can be transmitted by kissing

(5)not highly contagious

さらに詳しく


言葉電熱
読みでんねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調理用の熱が電気力で供給される台所レンジ

(2)a kitchen range in which the heat for cooking is provided by electric power

さらに詳しく


言葉高熱
読みこうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱の存在

(2)the presence of heat

さらに詳しく


言葉黄熱
読みおうねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蚊が媒介するフラビウイルスによって引き起こされる

(2)caused by a flavivirus transmitted by a mosquito

さらに詳しく


言葉うつ熱
読みうつねつ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)日差しの強い夏場や空気の循環が悪いこもった室内など、高温下にいることで、体温を調整する自立神経機能に障害が発生し、体温が異常に上がる状態をいいます。風邪の症状が無く、原因不明で微熱が続く場合はこの病気である可能性が多いです。

さらに詳しく


言葉知恵熱
読みちえねつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乳歯(ニュウシ)が生(ハ)えるころの、生後6・7ヶ月ころから満1歳前後の乳児にみられる、突発性の一時的な発熱。
「ちえぼとり(知恵熱)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]