"熊"で始まる読み方が7文字の言葉

"熊"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉熊山町
読みくまやまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中央部南東、赤磐郡(アカイワグン)の町。

さらに詳しく


言葉熊野三山
読みくまのさんざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊野三社の別称。

さらに詳しく


言葉熊野三社
読みくまのさんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県東牟婁郡(ヒガシムログン)にある熊野本宮大社(本宮)・熊野速玉(クマノハヤタマ)大社(新宮)・熊野那智(クマノナチ)大社(那智)三社の総称。
熊野別当が現地で統率した。
「熊野三山」,「三熊野(ミクマノ)」とも呼ぶ。〈旧称〉
熊野本宮大社:熊野坐(クマノニマス)神社。
熊野速玉大社:熊野速玉神社。
熊野那智大社:熊野那智神社。

さらに詳しく


言葉熊野権現
読みくまのごんげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊野(クマノ)三所権現の別称。

さらに詳しく


言葉熊野神社
読みくまのじんじゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都府中市(フチュウシ)西府町(ニシフチョウ)にある神社。

(2)島根県八束郡(ヤツカグン)八雲村(ヤクモムラ)にある神社。元国幣大社。

(3)全国に勧請(カンジョウ)された、熊野三社を本宮とする神社。野神社)

さらに詳しく


言葉熊本バンド
読みくまもとばんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治初期の熊本洋学校生徒有志のキリスト教結社(バンド)。
1876. 1.30(明治 9)熊本洋学校の海老名弾正(エビナ・ダンジョウ)・徳富蘇峰(トクトミ・ソホウ)ら有志35名が、熊本郊外の花岡山に登り祈祷会を開いて「奉教趣意書」を朗読し、誓約の署名を行った(花岡山奉教盟約)。
国家主義的傾向が強いバンド(band)で、「奉教趣意書」では「宣教」はそのまま「報国」を意味するという内容であった。ンド)

さらに詳しく


言葉熊野奥駈け
読みくまのおくがけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県吉野から和歌山県熊野への山中で行われる修行。

さらに詳しく


言葉熊のプーさん
読みくまのぷーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリス人作家A.A.ミルン(Alan Alexander Milne)の童話集。1926(大正15)刊行。

(2)(1)に登場するクマの主人公。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]