"然"がつく読み方が4文字の言葉

"然"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉偶然
読みぐうぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本当に偶然だったが、準備されていたかもしれない出来事

(2)an event that might have been arranged although it was really accidental

さらに詳しく


言葉偶然
読みぐうぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)可能性を通して

(2)偶然に

(3)事前計画なしで

(4)マイナーであるか従属の自然の

(5)故意でなく

さらに詳しく


言葉全然
読みぜんぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)完全にそして資格なしで

(2)完全な程度、一杯になるまで、または全範囲

(3)全くに

(4)直径の反対の終わりからのように

(5)as from opposite ends of a diameter; "when two honest witnesses give accounts of the same event that differ diametrically, how can anyone prove that the evidence you gave was deliberately false?"; "three of these brushes were approximately 120 feet apart and the fourth diametrically opposite to one of the three"

さらに詳しく


言葉公然
読みこうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)開いていて観察可能な

(2)神秘的でないか隠れていない

(3)全体の人に対してまたはそれに関して

(4)個人的でない

(5)すべてに開かれた、またはすべてを見る状態で

さらに詳しく


言葉凛然
読みりんぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)恐れ敬う気持ちで、身が引き締まるさま。

(2)寒さが骨身にこたえるさま。

さらに詳しく


言葉判然
読みはんぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に認識できる方法で

(2)in an easily perceptible manner; "could be seen clearly under the microscope"; "She cried loud and clear"

さらに詳しく


言葉同然
読みどうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)異なるものとして認められることができない

(2)同じものまたは類似した特徴を持つ

(3)うり二つである

(4)あらゆる点で従うさま

(5)量か値が等しい

さらに詳しく


言葉天然
読みてんねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文明に影響されない野生的で原始的な状態

(2)a wild primitive state untouched by civilization; "he lived in the wild"; "they collected mushrooms in the wild"

さらに詳しく


言葉天然
読みてんねん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)自然に従って

(2)自然な方法で

(3)生まれつきの性質を通して

(4)自然なさま、または、普通であるさま

(5)人工の助けなしで

さらに詳しく


言葉居然
読みきょぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)行動または状態に関して

(2)変化、中断または停止なしで

(3)動かずに、または音をたてることなく

(4)without change, interruption, or cessation

(5)with reference to action or condition

さらに詳しく


言葉平然
読みへいぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜びか痛みへの無関心

(2)an indifference to pleasure or pain

さらに詳しく


言葉当然
読みとうぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって容易に知覚される、または心によって理解される

(2)easily perceived by the senses or grasped by the mind; "obvious errors"

さらに詳しく


言葉当然
読みとうぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)予想どおりであるさま

(2)as might be expected; "naturally, the lawyer sent us a huge bill"

さらに詳しく


言葉徒然
読みつれづれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もの悲しいさま。

(2)つらつら、つくづく。

(3)することがなく、もの寂(サビ)しいさま。することもなく、退屈(タイクツ)なさま。

(4)しんみりと、ひとり物思いにふけること。

さらに詳しく


言葉必然
読みひつぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)避けられないこと

(2)必須であるか緊要の状況

(3)確かである状態

(4)何か確実なもの

(5)something that is certain; "his victory is a certainty"

さらに詳しく


言葉快然
読みかいしか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)硬化を補助するために湿気を含ませておかれる(コンクリートまたはモルタルで使用される)

(2)(ゴムについて使用され)その特性(硬さと強さと匂いと弾力)を改善するために、化学的あるいは物理的なプロセスで処理される

(3)病気または怪我から解放された

(4)[たばこで使用される]保存法で熟成する

(5)(肉の特について使用される)塩水で回復する

さらに詳しく


言葉忽然
読みこつぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)衝動で

(2)思いがけなく起こること

(3)前もって計画することなく

(4)すぐにそして警告なしで

(5)quickly and without warning

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉敢然
読みかんぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)かたさがある

(2)with firmness

(3)with firmness; "`I will come along,' she said decisively"

さらに詳しく


言葉断然
読みだんぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)疑いのないさま

(2)断固たる決心で

(3)徹底した

(4)完全にそして資格なしで

(5)かなりの差で

さらに詳しく


言葉歴然
読みれきぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)間違いなく

(2)unmistakably (`plain' is often used informally for `plainly'); "the answer is obviously wrong"; "she was in bed and evidently in great pain"; "he was manifestly too important to leave off the guest list"; "it is all patently nonsense"; "she has apparently been living here for some time"; "I thought he owned the property, but apparently not"; "You are plainly wrong"; "he is plain stubborn"

さらに詳しく


言葉渙然
読みかんしか
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無秩序または支離滅裂の状態に投げ込まれた

(2)ひもが結ばれていない状態で

(3)絶滅へと運命づけられる

(4)結ばれない

(5)with laces not tied; "teenagers slopping around in unlaced sneakers"

さらに詳しく


言葉湛然
読みたんねん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代の天台学僧・天台中興の祖( 711~ 782)。
俗姓は戚氏(Qi shi)、尊称は荊渓(ケイケイ)尊者(Jingxi zunzhe)・妙楽大師(Miaole dashi)。呉越王から円通尊者(Yuantong zunzhe)と追諡(ツイシ)される。常州晋陵(Jinling)の荊渓(江蘇省武進県)の人で儒家の出身。
儒学の教養を持って 730(天平 2)<建平元>左渓玄朗(Zuoxi Xuanlang)(ゲンロウ)につき、20年間天台教観を学ぶ。38歳で出家し、曇一(Tanyi)に律を学び、開元寺で『摩訶止観』を講ずる。
玄朗の滅後は天台教観の宣揚に努め、智(「豈」偏+「頁」)(チギ)の教説を研究し、律のほか唐代成立の華厳(ケゴン)教学や新伝来の法相唯識(ユイシキ)学にも造詣が深く、禅に対して天台円教を鼓吹する。江南各地で天台教学を講じ、晩年は天台山に帰り仏隴道場で入滅。
著書は天台三大部の註釈書『法華文句記』30巻・『法華玄義釈籤』20巻・『摩訶止観輔行伝弘決』40巻のほか、『維摩略疏』・『止観義例』・『止観大意』・『止観捜要記』・『五百問論』など多数。

さらに詳しく


言葉湾然
読みわんぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川べりの水が弓なりに入り込んださま。

さらに詳しく


言葉然許
読みさばかり
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きな範囲または程度に

(2)極端に

(3)強意語として使われる

(4)好意的な、または非常に敬意を持って

(5)高度または広範囲に

さらに詳しく


言葉然諾
読みぜんだく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)状態の承諾または同意、または、何かすることに同意する

(2)consent or assent to a condition, or agree to do something; "She agreed to all my conditions"; "He agreed to leave her alone"

さらに詳しく


言葉猛然
読みもうぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)野生的に

(2)身体的に激しい方法で

(3)感情的に激しく

(4)悪い方法で

(5)動物のように

さらに詳しく


言葉現然
読みげんぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)間違いなく

(2)unmistakably (`plain' is often used informally for `plainly'); "the answer is obviously wrong"; "she was in bed and evidently in great pain"; "he was manifestly too important to leave off the guest list"; "it is all patently nonsense"; "she has apparently been living here for some time"; "I thought he owned the property, but apparently not"; "You are plainly wrong"; "he is plain stubborn"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉突然
読みとつぜん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)非常に険しい

(2)非常に突然で予想外の

(3)予想されない

(4)何の前触れもなく、または短い時間に起こるさま

(5)一瞬の動揺または心配を引き起こすほど非常に異なった、または突然の

さらに詳しく


言葉突然
読みとつぜん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)予想されなかった方法で

(2)すぐにそして警告なしで

(3)衝動で

(4)思いがけなく起こること

さらに詳しく


言葉蓋然
読みがいぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可能性の高いことの質

(2)十分に可能である性質

(3)the quality of being probable; a probable event or the most probable event; "for a while mutiny seemed a probability"; "going by past experience there was a high probability that the visitors were lost"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]