"無"で始まる読み方が8文字の言葉

"無"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示
言葉無性生殖
読みむせいせいしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶子の融合がない生殖

(2)reproduction without the fusion of gametes

さらに詳しく


言葉無戦有笑
読みむせんゆうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)争いがなく、笑い合えるさま。

さらに詳しく


言葉無水晶体
読みむすいしょうたい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無水晶体症の、無水晶体症に関する、または、無水晶体症に苦しむ

(2)of or relating to or afflicted with aphakia

さらに詳しく


言葉無水晶体
読みむすいしょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)目の本来のレンズがない人

(2)目に水晶体がないこと(通常、白内障手術の結果)

(3)無水晶体症に苦しむ人

(4)absence of the natural lens of the eye (usually resulting from the removal of cataracts)

(5)someone lacking the natural lenses of the eyes

さらに詳しく


言葉無法状態
読みむほうじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無法状態で混乱していること(通常、政府の不在が原因)

(2)法律への挑戦的態度

(3)不法な行為の結果としての違法性

(4)defiance of the law

(5)illegality as a consequence of unlawful acts

さらに詳しく


言葉無産階級
読みむさんかいきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)給料のために肉体労働をする人々から成る社会的階級

(2)a social class comprising those who do manual labor or work for wages; "there is a shortage of skilled labor in this field"

さらに詳しく


言葉無症候性
読みむしょうこうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)病気または病気の徴候がないさま

(2)having no symptoms of illness or disease

さらに詳しく


言葉無線標識
読みむせんひょうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地上局(電波灯台)から特定の方向性を持った電波を空中に発射し、航空機・船舶などにその方位を知らせる装置。
航空路標識と目標標識とがある。
「ラジオビーコン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無能力者
読みむのうりょくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)効果的な行動をとる能力のない人

(2)someone who is not competent to take effective action

さらに詳しく


言葉無臭大蒜
読みむしゅうにんにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ネギ属(Allium)の多年草。
大きさはニンニクの数倍で、臭い成分のアリシン(allicin)は少なす。
リーキ([英]leek)([学]Allium ampeloprasum var.porrum)の近縁種で「ジャンボリーキ(jumbo leek)」,「ジャンボニンニク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無表情に
読みむひょうじょうに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)無感動な様子で

(2)in a stolid manner

(3)in a stolid manner; "he said `no' stolidly"

さらに詳しく


言葉無表情の
読みむひょうじょうの
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)態度が、意図的に平然とした

(2)deliberately impassive in manner; "deadpan humor"; "his face remained expressionless as the verdict was read"

さらに詳しく


言葉無量大数
読みむりょうたいすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数の単位。10の68乗。
一万(10の4乗)不可思議(10の64乗)。

(2)数の単位。10の88乗。 一億(10の8乗)不可思議(10の80乗)。

さらに詳しく


言葉無人偵察機
読みむじんていさつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通信機・カメラなどを搭載して無人で飛行し、上空から通信傍受や写真撮影などを行う軍用機。
無線操縦式と自律式がある。ーばるほーく(グローバル・ホーク),へりおす(ヘリオス)(2),すきゃんいーぐん(スキャンイーグル),[2]しるばーふぉっくす(シルバー・フォックス)

さらに詳しく


言葉無人爆撃機
読みむじんばくげきき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)爆弾などを搭載して無人で飛行し、上空から爆撃する軍用機。
略称は「UCAV」。
X-45A:アメリカ航空機大手ボーイング社が開発した試作機。翼の全幅約10メートル、重量は3.6トン。

さらに詳しく


言葉無何有之郷
読みむかゆうのきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荘子(Zhuangzi)の理想とする、形ある物のない世界。

さらに詳しく


言葉無冠の帝王
読みむかんのていおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞や雑誌の記者

(2)a writer for newspapers and magazines

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無抵抗主義
読みむていこうしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)たとえそれが暴力に対抗することであっても、暴力に頼るのを集団で拒否すること

(2)group refusal to resort to violence even in defense against violence

さらに詳しく


言葉無方位角線
読みむほういかくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁針偏差がゼロである地表の点を結んだ想像上の線

(2)an imaginary line connecting points on the Earth's surface where the magnetic declination is zero

さらに詳しく


言葉無線送信機
読みむせんそうしんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号を伝えるラジオシステムの部分である送信機

(2)transmitter that is the part of a radio system that transmits signals

さらに詳しく


言葉無配偶子性
読みむはいぐうしせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(生殖について)生殖において男と女の配偶子の融合を必要としない

(2)(of reproduction) not involving the fusion of male and female gametes in reproduction

さらに詳しく


言葉無酸素運動
読みむさんそうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緊張させて筋肉を作る運動

(2)exercise that builds muscles through tension

さらに詳しく


言葉無音盆踊り
読みむおんぼんおどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヤホンで曲を聴く“無音”の盆踊りのこと。

さらに詳しく


言葉無機リン酸塩
読みむきりんさんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リン酸塩

(2)a salt of phosphoric acid

さらに詳しく


言葉無水フタル酸
読みむすいふたるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色の環式無水物

(2)a white cyclic anhydride

さらに詳しく


言葉無臭ニンニク
読みむしゅうにんにく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)ユリ科(Liliaceae)ネギ属(Allium)の多年草。
大きさはニンニクの数倍で、臭い成分のアリシン(allicin)は少なす。
リーキ([英]leek)([学]Allium ampeloprasum var.porrum)の近縁種で「ジャンボリーキ(jumbo leek)」,「ジャンボニンニク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉無水アルコール
読みむすいあるこーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)純粋なエチルアルコール(1%の水分を含む)

(2)pure ethyl alcohol (containing no more than 1% water)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉無くならなかった
読みなくならなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「無くなる」の過去否定形。

さらに詳しく


言葉無理をしなかった
読みむりをしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「無理をする」の過去否定形。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示
[戻る]