"火"で始まる読み方が4文字の言葉

"火"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉火力
読みかりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)標的に発射するための相対的な能力

(2)the relative capacity for delivering fire on a target

(3)(military) the relative capacity for delivering fire on a target

さらに詳しく


言葉火夫
読みひおっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火(石炭で動く電車または汽船で)の番をする労働者

(2)a laborer who tends fires (as on a coal-fired train or steamship)

さらに詳しく


言葉火州
読みかしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルファン(吐魯蕃)の元代の名称。

さらに詳しく


言葉火急
読みかきゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)注意を要求する

(2)緊急行動を余儀なくさせる

(3)compelling immediate action

(4)demanding attention; "clamant needs"; "a crying need"; "regarded literary questions as exigent and momentous"- H.L.Mencken; "insistent hunger"; "an instant need"

さらに詳しく


言葉火急
読みかきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)要求の知らせまたは注意の状態

(2)素早い行動を必要としている差し迫った重要性

(3)戒厳令がしかれること

(4)突然の思いがけない危機(通例危険を伴う)で緊急な行動をとる必要があること

(5)pressing importance requiring speedy action

さらに詳しく


言葉火明
読みひあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に暖炉の)火の明かり

(2)the light of a fire (especially in a fireplace)

さらに詳しく


言葉火牛
読みかぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の戦国時代、斉(Qi)(セイ)の田単(Tian Dan)(デンタン)が用いた奇計。
牛の角に刀をつけ、尾に油を注いだ葦(アシ)を結び付けて点火し、怒らせた牛を夜陰に乗じて敵陣に放った戦法。
「火牛の計」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉火球
読みかきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(太陽や球形の稲妻の発光のような)火の球

(2)特に輝いた流れ星(時々爆発する)

(3)核爆発の輝く中心

(4)the luminous center of a nuclear explosion

(5)an especially luminous meteor (sometimes exploding)

さらに詳しく


言葉火竜
読みかりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、火を噴き、爬虫類のような体で、時として翼を持つとされる

(2)チュートンの神話の生き物

(3)a creature of Teutonic mythology

(4)usually represented as breathing fire and having a reptilian body and sometimes wings

(5)a creature of Teutonic mythology; usually represented as breathing fire and having a reptilian body and sometimes wings

さらに詳しく


言葉火襷
読みひだすき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陶器に現れた、赤い襷(タスキ)を回したような不規則な線条の斑文。また、その陶器。備前焼に多く見られる。
無釉(ムユウ)の器面に、塩水をしみ込ませた藁(ワラ)の縄(ナワ)や蘆(アシ)の葉を巻きつけるなど触れさせて発色させる。

さらに詳しく


言葉火鼠
読みひねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国の想像上の動物。
南海の火山国の火中に棲(ス)む白鼠で、その毛皮は火に焼けることがないといわれる。

さらに詳しく


言葉火の札
読みひのふだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放火を予告した脅迫状。放火すると書き付けて戸口に貼ったり、路上などに捨てておく札。

さらに詳しく


言葉火の玉
読みひのたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜間に見える光のかたまり。鬼火(オニビ)や人魂(ヒトダマ)など。

(2)球状になった火のかたまり(塊)。

(3)(転じて)勢いの激しい状態。闘志を燃やして突き進む状態。

さらに詳しく


言葉火の見
読みひのけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火事に対する見張りを立てた見張り塔

(2)a watchtower where a lookout is posted to watch for fires

さらに詳しく


言葉火の鳥
読みひのとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェニックス(Phoenix)の別称。

(2)手塚治の漫画。

さらに詳しく


言葉火取蛾
読みひとりが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い美しい色のついた複雑に模様のある翼の中型の蛾

(2)幼虫はウーリーベアと呼ばれる

(3)medium-sized moth with long richly colored and intricately patterned wings; larvae are called woolly bears

さらに詳しく


言葉火明り
読みひあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に暖炉の)火の明かり

(2)the light of a fire (especially in a fireplace)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉火曜日
読みかようび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第2労働日

(2)1週間の3番目の日

(3)the third day of the week; the second working day

さらに詳しく


言葉火浣布
読みかかんぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国の想像上の動物、火鼠(ヒミズミ)の毛で織ったという布。火に入れても焼けないという。
「火鼠の皮衣(カワゴロモ)」,「火鼠の裘(カワギヌ)」とも呼ぶ。

(2)石綿を混ぜて織った、火に耐える布。

さらに詳しく


言葉火膨れ
読みひぶくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮膚の、または、それの下の小嚢の形成

(2)the formation of vesicles in or beneath the skin

さらに詳しく


言葉火葬場
読みかそうば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死体を火葬にする死体置き場

(2)a mortuary where corpses are cremated

さらに詳しく


言葉火薬庫
読みかやくこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器と弾薬を収納する(軍艦の小部屋のような)倉庫

(2)a storehouse (as a compartment on a warship) where weapons and ammunition are stored

さらに詳しく


言葉火を吹く
読みひをふく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)破裂する、放出する

(2)go off or discharge; "The gun fired"

さらに詳しく


言葉火明かり
読みひあかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に暖炉の)火の明かり

(2)the light of a fire (especially in a fireplace)

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]