"溜"がつく読み方が4文字の言葉

"溜"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉溜場
読みたまりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁に訪問される場所

(2)a frequently visited place

さらに詳しく


言葉溜息
読みためいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聞こえるように吐き出すことによってなされる発声

(2)an utterance made by exhaling audibly

さらに詳しく


言葉溜桶
読みためおけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(2)a large open vessel for holding or storing liquids

さらに詳しく


言葉溜池
読みためいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉溜漉
読みためすき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和紙の手漉き法の一つ。
紙料(シリョウ)の入った槽(フネ)(紙漉き槽)に簀桁(スケタ,スゲタ)を入れ、前後左右に数回ゆり動かして紙料を均一にし、しばらく放置して紙料を沈殿させてすくい上げ、水切りさせるもの。
「ためずき(溜め漉き,溜漉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塵溜め
読みごみため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)廃棄物が投げ捨てられる土地

(2)a piece of land where waste materials are dumped

さらに詳しく


言葉溜め息
読みためいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聞こえるように吐き出すことによってなされる発声

(2)an utterance made by exhaling audibly

さらに詳しく


言葉溜め桶
読みためおけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(2)a large open vessel for holding or storing liquids

さらに詳しく


言葉溜め池
読みためいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉溜り場
読みたまりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁に訪問される場所

(2)a frequently visited place

さらに詳しく


言葉溜込む
読みためこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(2)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(3)今後の使用のために、お金を貯める

(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"

さらに詳しく


言葉肥溜め
読みこえだめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肥料にする糞尿(フンニョウ)を溜めておく所。
通常はそのまま使用せず、保存・発酵させてから使用する。
「肥やし溜め」とも呼ぶ。うすい(田舎の香水)

さらに詳しく


言葉買溜め
読みかいだめ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)将来の使用、販売、特定の出来事または使用のために、収集する

(2)amass so as to keep for future use or sale or for a particular occasion or use; "let's stock coffee as long as prices are low"

さらに詳しく


言葉切り溜め
読みきりだめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前もって、たくさん切ってためておくこと。

(2)重箱に似た、木製で長方形の料理箱。蓋(フタ)のある薄漆塗りの箱で、三重五重の入れ子になっている。 料理場で切った野菜や、出来上がった料理などを入れるのに用いる。

さらに詳しく


言葉掃き溜め
読みはきだめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)廃棄物が投げ捨てられる土地

(2)a piece of land where waste materials are dumped

さらに詳しく


言葉溜まり場
読みたまりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁に訪問される場所

(2)a frequently visited place

さらに詳しく


言葉溜めこむ
読みためこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために、お金を貯める

(2)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(3)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉溜め漉き
読みためすき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和紙の手漉き法の一つ。
紙料(シリョウ)の入った槽(フネ)(紙漉き槽)に簀桁(スケタ,スゲタ)を入れ、前後左右に数回ゆり動かして紙料を均一にし、しばらく放置して紙料を沈殿させてすくい上げ、水切りさせるもの。
「ためずき(溜め漉き,溜漉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉溜め込む
読みためこむ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)今後の使用のために、お金を貯める

(2)私的または特別の使用のために続けるまたは取っておく

(3)今後の使用のために維持する、あるいは貯める

(4)to keep up and reserve for personal or special use; "She saved the old family photographs in a drawer"

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]