"源"で終わる読み方が3文字の言葉

"源"で終わる読み方が3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から3件目を表示
言葉起源
読みきげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かの存在の源、またはそれの由来をたどる、あるいは由来するもの

(2)何かの初めの部分の出来事

(3)何かが生まれて、始まる場所

(4)同じ血統の他の人たちと共有する、遺伝的に受け継がれた特性

(5)the place where something begins, where it springs into being; "the Italian beginning of the Renaissance"; "Jupiter was the origin of the radiation"; "Pittsburgh is the source of the Ohio River"; "communism's Russian root"

さらに詳しく


言葉魏源
読みぎげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、清代末期の学者・政治家(1794~1857)。字(アザナ)は黙深(Moshen)。湖南省邵陽(Shaoyang)(ショウヨウ)の人。
地方官を歴任し、林則徐(Lin Zexu)(リン・ソクジョ)とともにアヘン戦争に従軍。
また、太平天国の乱にも従軍して、憂国の士となる。
公羊(クヨウ)学者として多くの書物を著して経世実用の学風を立て、西欧列強の進出に対する「変法自強」の先駆者となる。
著書は『聖武記』・『海国図志』、編『皇朝経世文編』など。

さらに詳しく


1件目から3件目を表示
[戻る]