"温"で始まる読み方が5文字の言葉

"温"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉温床
読みおんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急速な発展(特に悪いものの発展)に理想的な状態

(2)植物の生育を促進するためにガラスで覆われ、腐食肥料によって熱せられた土の苗床

(3)動物が子どもを産む場所

(4)a situation that is ideal for rapid development (especially of something bad)

(5)a place where animals breed

さらに詳しく


言葉温情
読みおんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親切心と思いやりのある傾向

(2)他の人に対する優しく思いやりのある配慮

(3)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"

(4)a disposition to kindness and compassion; "the victor's grace in treating the vanquished"

さらに詳しく


言葉温柔
読みおんじゅう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)圧力または重さに容易に屈する

(2)yielding readily to pressure or weight

さらに詳しく


言葉温石
読みおんじゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)焼いた石を布などで包み、体を温めるもの。病気や冬の際に行われる。石は軽石や、塩を固めて焼いたもの、瓦などに塩をまぶしたものなどを用いる。(行火)

(2)ボロを来た人への蔑称。 温石を懐中に入れるとき襤縷(ボロ)で包むことから。

さらに詳しく


言葉温順
読みおんじゅん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)心地よく快適な温度を有するか生み出す、または、熱を与えるか維持する

(2)having or producing a comfortable and agreeable degree of heat or imparting or maintaining heat; "a warm body"; "a warm room"; "a warm climate"; "a warm coat"

さらに詳しく


言葉温かい
読みあたたかい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感じのよい、心地よさをもたらす

(2)心理的に温かい

(3)心地よく快適な温度を有するか生み出す、または、熱を与えるか維持する

(4)親切で反応がいい

(5)同情または優しさまたは感傷性が与えられた

さらに詳しく


言葉温かさ
読みあたたかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかな暑さの度合いを持っている性質

(2)熱エネルギーで起こる感覚

(3)心が温かく、思いやりがあり、慈悲深く、同情心のある性質

(4)好意を持っているという積極的な気持ち

(5)親切な気持ち

さらに詳しく


言葉温かみ
読みあたたかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親切な気持ち

(2)心が温かく、思いやりがあり、慈悲深く、同情心のある性質

(3)好意を持っているという積極的な気持ち

(4)the quality of being warmhearted and considerate and humane and sympathetic

(5)a warmhearted feeling

さらに詳しく


言葉温か味
読みあたたかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親切な気持ち

(2)心が温かく、思いやりがあり、慈悲深く、同情心のある性質

(3)好意を持っているという積極的な気持ち

(4)a positive feeling of liking; "he had trouble expressing the affection he felt"; "the child won everyone's heart"; "the warmness of his welcome made us feel right at home"

さらに詳しく


言葉温まる
読みあたたまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)熱を得るか、熱くなる

(2)gain heat or get hot; "The room heated up quickly"

さらに詳しく


言葉温める
読みあたためる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)熱いかより熱くする

(2)暖かいかより暖かくなる

(3)get warm or warmer

(4)make hot or hotter; "the sun heats the oceans"; "heat the water on the stove"

さらに詳しく


言葉温家宝
読みおんかほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の政治家(1942. 9.~)。天津市生れ。
1998. 3.(平成10)国務院副総理。
2002.11.(平成14)政治局常務委員。
2003. 3.(平成15)国務院総理。

さらに詳しく


言葉温嶺市
読みおんれいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)東部の台州市(Taizhou Shi)南東部にある、台州市が管轄する県級市。西部を温州市(Wenzhou Shi)(オンシュウシ)管轄の楽清市(Yueqing Shi)に隣接。
北緯28.37°、東経121.35°の地。
戦国時代の塘山遺跡(古墳)がある。〈面積〉
925.82平方キロメートル。〈人口〉
2004(平成16)115万人。

さらに詳しく


言葉温度計
読みおんどけい
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)温度を測るための計測器

(2)measuring instrument for measuring temperature

さらに詳しく


言葉温根沼
読みおんねとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道東部、根室支庁にある塩湖。面積4.3平方キロメートル、周囲15キロメートル。

さらに詳しく


言葉温水器
読みおんすいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)温水を供給するヒーターとタンク

(2)a heater and storage tank to supply heated water

さらに詳しく


言葉温泉地
読みおんせんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海辺や温泉のそばにある健康のためのリゾート地

(2)a health resort near a spring or at the seaside

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉温泉場
読みおんせんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海辺や温泉のそばにある健康のためのリゾート地

(2)a health resort near a spring or at the seaside

さらに詳しく


言葉温海町
読みあつみまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県西端、西田川郡(ニシタガワグン)の町。
小国(オグニ)に小国城跡がある。

さらに詳しく


言葉温泉津町
読みゆのつまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県中部、邇摩郡(ニマグン)の町。
北西部を日本海に面する。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]