"深"で始まる読み方が4文字の言葉

"深"で始まる読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉深切
読みしんせつ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)穏やかで思いやりがあり、有益である本質を持っているか、または示しているさま

(2)特に人々と彼らの振舞いについて使用される

(3)having or showing a tender and considerate and helpful nature; used especially of persons and their behavior; "kind to sick patients"; "a kind master"; "kind words showing understanding and sympathy"; "thanked her for her kind letter"

さらに詳しく


言葉深切
読みしんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人に対する優しく思いやりのある配慮

(2)kind and considerate regard for others; "he showed no consideration for her feelings"

さらに詳しく


言葉深刻
読みしんこく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)大きな危害を脅かすことにより恐れまたは不安を引き起こすさま

(2)危機または非常事態になる、または、危機または非常事態に近づく

(3)分岐点または危機の性質を作るか、持つさま

(4)非常に重大な

(5)決定的な重要性と結果の

さらに詳しく


言葉深奥
読みしんおう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)知的洞察力または情緒的深さを見せる

(2)最強度の

(3)完全な

(4)啓発された内的グループ内のみに限られ、理解される

(5)showing intellectual penetration or emotional depth; "the differences are profound"; "a profound insight"; "a profound book"; "a profound mind"; "profound contempt"; "profound regret"

さらに詳しく


言葉深川
読みふかがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道深川市にあるJP北海道函館本線の駅名。JR北海道留萌本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉深慮
読みしんりょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱心に長く静かに考えること

(2)a calm, lengthy, intent consideration

さらに詳しく


言葉深更
読みしんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜中

(2)夜の12時

(3)the middle of the night

(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"

さらに詳しく


言葉深浦
読みふかうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県深浦町にあるJP東日本五能線の駅名。

さらに詳しく


言葉深海
読みしんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの

(2)底無しの湾か穴

(3)海洋の文学用語

(4)literary term for an ocean; "denizens of the deep"

さらに詳しく


言葉深深
読みふかぶか
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)はるか下に

(2)かなりの深さに

(3)to a great depth;far down; "dived deeply"; "dug deep"

さらに詳しく


言葉深淵
読みしんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深くて狭い、両側が切り立った谷(特に流水によってできたもの)

(2)心理的または理知的な深さの程度

(3)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの

(4)底無しの湾か穴

(5)a deep narrow steep-sided valley (especially one formed by running water)

さらに詳しく


言葉深溝
読みふかみぞ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県山口市にあるJP西日本宇部線の駅名。

さらに詳しく


言葉深潭
読みしんたん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)底無しの湾か穴

(2)底知れぬ(または、一見底知れぬ)穴、裂け目、または、空洞で、下に広がる(時に比ゆ的に)もの

(3)a bottomless gulf or pit; any unfathomable (or apparently unfathomable) cavity or chasm or void extending below (often used figuratively)

さらに詳しく


言葉深甚
読みしんじん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)考えの深さによって特徴付けられる

(2)最強度の

(3)知的洞察力または情緒的深さを見せる

(4)完全な

(5)showing intellectual penetration or emotional depth

さらに詳しく


言葉深草
読みふかくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市伏見区にある京阪京阪本線の駅名。

さらに詳しく


言葉深遠
読みしんえん
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)考えの深さによって特徴付けられる

(2)最強度の

(3)知的洞察力または情緒的深さを見せる

(4)完全な

(5)showing intellectual penetration or emotional depth; "the differences are profound"; "a profound insight"; "a profound book"; "a profound mind"; "profound contempt"; "profound regret"

さらに詳しく


言葉深遠
読みしんえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深遠、難解で深みのある英知

(2)心理的または理知的な深さの程度

(3)degree of psychological or intellectual profundity

(4)wisdom that is recondite and abstruse and profound; "the anthropologist was impressed by the reconditeness of the native proverbs"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉深閑
読みしんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物音が聞えず、ひっそりと静まりかえっているようす。

さらに詳しく


言葉深除
読みふかそぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三歳の髪置きの儀式の後、五歳までの間に、伸びた髪の先を肩の辺で切りそろえること。また、その祝い。。  
「かみそぎ(髪削ぎ)」とも、女子では「びんそぎ(鬢除・鬢枇・鬢曾木・鬢削ぎ)」とも、宮中では「深曾木の儀」と呼ぶ。〈深曾木の儀〉
童形服(ドウギョウフク)姿で右手に扇、左手に小松2本と山橘(ヤマタチバナ)1本の枝を持って碁盤(高さ約27センチメートル)の上に乗り、足元の青石2個を踏み、御用掛が髪を櫛ですきそろえて毛先をハサミで少し切った後、飛び降りる。

さらに詳しく


言葉深雪
読みしんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪片(凍った水の白色の結晶)が積もって、地面を覆っているもの

(2)a layer of snowflakes (white crystals of frozen water) covering the ground

さらに詳しく


言葉深まる
読みふかまる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)積もって、そしてより強烈になるさま

(2)accumulating and becoming more intense

(3)accumulating and becoming more intense; "the deepening gloom"; "felt a deepening love"; "the thickening dusk"

さらに詳しく


言葉深まる
読みふかまる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)より強くなる

(2)become more intense; "The debate intensified"; "His dislike for raw fish only deepened in Japan"

さらに詳しく


言葉深める
読みふかめる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(人の感覚を)より鋭くする

(2)深くする

(3)より激しく、より強くする、またはさらに際立つ

(4)make more intense, stronger, or more marked

(5)make deeper; "They deepened the lake so that bigger pleasure boats could use it"

さらに詳しく


言葉深セン
読みしんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍のミサイル駆逐艦(167)。
母港は湛江軍港(Zhenjiang Naval Base)。
満載排水量6,100トン。

さらに詳しく


言葉深日港
読みふけこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府岬町にある南海多奈川線の駅名。

さらに詳しく


言葉深曾木
読みふかそぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三歳の髪置きの儀式の後、五歳までの間に、伸びた髪の先を肩の辺で切りそろえること。また、その祝い。。  
「かみそぎ(髪削ぎ)」とも、女子では「びんそぎ(鬢除・鬢枇・鬢曾木・鬢削ぎ)」とも、宮中では「深曾木の儀」と呼ぶ。〈深曾木の儀〉
童形服(ドウギョウフク)姿で右手に扇、左手に小松2本と山橘(ヤマタチバナ)1本の枝を持って碁盤(高さ約27センチメートル)の上に乗り、足元の青石2個を踏み、御用掛が髪を櫛ですきそろえて毛先をハサミで少し切った後、飛び降りる。

さらに詳しく


言葉深谷市
読みふかやし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 埼玉県深谷市

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉深郷田
読みふこうだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県中泊町にある津軽鉄道の駅名。

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]