"液"がつく読み方が8文字の言葉

"液"がつく読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉抽出液
読みちゅうしゅつえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質を浸すことで得られる溶液(通常水の中で)

(2)a solution obtained by steeping or soaking a substance (usually in water)

さらに詳しく


言葉流入液
読みりゅうにゅうえき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中へ流れるさま

(2)flowing inward

さらに詳しく


言葉人工血液
読みじんこうけつえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大量の酸素を運ぶことができて、血の一時的な代わりを果たすことができる液体

(2)a liquid that can carry large amounts of oxygen and can serve as a temporary substitute for blood

さらに詳しく


言葉塩性溶液
読みしおせいようえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化ナトリウムと蒸留水の等張液

(2)an isotonic solution of sodium chloride and distilled water

さらに詳しく


言葉塩類溶液
読みえんるいようえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩化ナトリウムと蒸留水の等張液

(2)an isotonic solution of sodium chloride and distilled water

さらに詳しく


言葉液体洗剤
読みえきたいせんざい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体洗剤

(2)a detergent in liquid form

さらに詳しく


言葉滑液包炎
読みかつえきほうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肩部に頻発する

(2)滑液包の炎症

(3)inflammation of a bursa; frequently in the shoulder

さらに詳しく


言葉粘液水腫
読みねんえきすいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神の悪化と同様に、唇および鼻のまわりの乾燥した皮膚と膨潤特徴付けられる甲状腺機能低下症

(2)hypothyroidism marked by dry skin and swellings around lips and nose as well as mental deterioration

さらに詳しく


言葉粘液細菌
読みねんえきさいきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自己形成する粘液の中のコロニーを形成するバクテリア

(2)湿った土壌、腐敗した植物、動物の排泄物上に棲息する

(3)inhabit moist soils or decaying plant matter or animal waste

(4)bacteria that form colonies in self-produced slime; inhabit moist soils or decaying plant matter or animal waste

さらに詳しく


言葉細胞内液
読みさいぼうないえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細胞膜(通常、溶かされた溶質を含む)の中に含まれる液体

(2)liquid contained inside the cell membranes (usually containing dissolved solutes)

さらに詳しく


言葉細胞外液
読みさいぼうがいえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血しょうと間質液の液体を含むタンパク質と電解質を含む液体

(2)liquid containing proteins and electrolytes including the liquid in blood plasma and interstitial fluid; "the body normally has about 15 quarts of extracellular fluid"

さらに詳しく


言葉血液凝固
読みけつえきぎょうこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液状の血液が半個体の塊(凝血)に変化する作用

(2)a process in which liquid blood is changed into a semisolid mass (a blood clot)

さらに詳しく


言葉血液学的
読みけつえきがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)血液学の、血液学に関する、または、血液学に含まれた

(2)of or relating to or involved in hematology

さらに詳しく


言葉血液学者
読みけつえきがくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液や造血臓器の病気を専門とする医者

(2)a doctor who specializes in diseases of the blood and blood-forming organs

さらに詳しく


言葉血液疾患
読みけつえきしっかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液異常な状態

(2)血の病気または障害

(3)any abnormal condition of the blood

(4)a disease or disorder of the blood

さらに詳しく


言葉血液透析
読みけつえきとうせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血流から有害物質や代謝によってできた不要物を除去するための血液の透析

(2)腎機能不全の場合に使われる

(3)dialysis of the blood to remove toxic substances or metabolic wastes from the bloodstream

(4)used in the case of kidney failure

(5)dialysis of the blood to remove toxic substances or metabolic wastes from the bloodstream; used in the case of kidney failure

さらに詳しく


言葉血液銀行
読みけつえきぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)血液全体や血漿の貯蔵場所

(2)a place for storing whole blood or blood plasma

(3)a place for storing whole blood or blood plasma; "the Red Cross created a blood bank for emergencies"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉太液の芙蓉
読みたいえきのふよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国唐代、長安城(Chang’an Cheng)にあった太液池(Tai-ye Chi)のハス(蓮)の花。

(2)(転じて)美人の顔。

さらに詳しく


言葉コロイド溶液
読みころいどようえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体が液体中に懸濁する、連続した液相をもつコロイド

(2)a colloid that has a continuous liquid phase in which a solid is suspended in a liquid

さらに詳しく


言葉液化石油ガス
読みえきかせきゆがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭化水素ガス、通常プロパンまたはブタン、通常圧力下で保たれる

(2)hydrocarbon gases, usually propane or butane, kept under pressure

さらに詳しく


言葉グーラール氏液
読みぐーらーるしえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉛糖(エントウ)(酢酸鉛)の水溶液。
19世紀から20世紀初頭まで冷罨法(レイアンポウ)として使用されたが、鉛害が指摘され現在は禁止。
「グーラール水(Goulard’s Water)」,「鉛糖水」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フェーリング液
読みふぇーりんぐえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂糖が存在していると、溶液はやや赤くなる

(2)尿糖の有無を試験するために使用される硫酸銅、酒石酸カリウム、および水酸化ナトリウムの溶液

(3)solution turns reddish when sugar is present

(4)a liquid solution of copper sulfate and potassium tartrate and sodium hydroxide that is used to test for sugar in the urine; solution turns reddish when sugar is present

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]