"浪"がつく読み方が5文字の言葉

"浪"がつく読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉山津浪
読みやまつなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大規模・広範囲の山崩(ヤマクズ)れ。
記録的な豪雨や大地震・火山噴火などで、山腹が深層崩壊(シンソウホウカイ)し、多量の土砂・岩石を含む土石流となって低地に流動すること。
また、土石流が湖などに流れ込むと対岸に大量の湖水が津波となって押し寄せることもある。

さらに詳しく


言葉波浪島
読みはろうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国政府が自国領土と主張した実在しない島。
サンフランシスコ条約締結前に韓国がアメリカに対して自国領として提出した意見書にある島の一つ。
意見書で対馬・波浪島・竹島を自国領土と主張したが、アメリカ側は対馬は明らかに日本領土であり、竹島も韓国が過去に支配したことがないとして拒否。波浪島については位置を訊ねられたが日本海にある以上の回答ができなかった。
のち、波浪島は東シナ海にある蘇岩礁と主張を変えたが、蘇岩礁は水深4.6メートルの干潮時も海面に出ることがない暗礁で、また中国から抗議を受けている。

さらに詳しく


言葉流浪者
読みるろうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)永住地を持たず、季節に応じて移動する人々の1人

(2)a member of a people who have no permanent home but move about according to the seasons

さらに詳しく


言葉浪江町
読みなみえまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 福島県双葉郡浪江町

さらに詳しく


言葉浮浪者
読みふろうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)決まった場所を持たない点で浮浪者に似ている物

(2)決まった住居も、生活を支える有形の財産もない放浪者

(3)便利な場所ならどこででも眠る人

(4)someone who sleeps in any convenient place

(5)anything that resembles a vagabond in having no fixed place; "pirate ships were vagabonds of the sea"

さらに詳しく


言葉瑞浪市
読みみずなみし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岐阜県瑞浪市

さらに詳しく


言葉浪花五座
読みなにわござ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治時代、大阪道頓堀にあった弁天座・朝日座・角座・中座(ナカザ)・浪花座(竹本座)の総称。

さらに詳しく


言葉浪費して
読みろうひして
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)浪費的なさまの

(2)in a wasteful manner; "the United States, up to the 1920s, used fuel lavishly, mainly because it was so cheap"

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]