"洋"がつく読み方が7文字の言葉

"洋"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から22件目を表示
言葉南洋庁
読みなんようちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国際連盟から日本に委託されていた南洋委任統治地(南洋群島)の統治機関。
1922(大正11)設置。
本庁:パラオ諸島のコロール(Koror)島。
支庁:マーシャル諸島のジャルート(Jaluit)島など。

さらに詳しく


言葉向洋駅
読みむかいなだえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県広島市南区にある、JR山陽本線の駅。
海田市(カイタイチ)駅と広島駅の間。

さらに詳しく


言葉巡洋艦
読みじゅんようかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最高スピードと火力をもつ巡洋艦

(2)戦艦より小さく駆逐艦より大きい

(3)大型の高速軍艦

(4)smaller than a battleship and larger than a destroyer

(5)a large fast warship; smaller than a battleship and larger than a destroyer

さらに詳しく


言葉東洋町
読みとうようちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 高知県安芸郡東洋町

さらに詳しく


言葉西洋茜
読みせいようあかね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンドウ目(Gentianales)アカネ科(Rubiaceae)アカネ属(Rubia)の多年生蔓草(ツルクサ)。

さらに詳しく


言葉三洋電機
読みさんようでんき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手家電製造会社の一社。
本社:大阪府守口市。
東京製作所:群馬県邑楽郡(オウラグン)大泉町(オオイズミマチ)。
洲本工場:兵庫県洲本市。

さらに詳しく


言葉五洋建設
読みごようけんせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海洋土木を主力とする建設会社の一社。
本社は東京都文京区。

さらに詳しく


言葉山田洋行
読みやまだようこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)防衛専門商社。
本社は東京都港区。
アメリカの大手軍需製造会社の代理店。

さらに詳しく


言葉東洋文庫
読みとうようぶんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都文京区本駒込(ホンコマゴメ)にある、東洋学関係の図書館・研究機関。
和漢洋の東洋学文献を収集・公開。

さらに詳しく


言葉東洋棉花
読みとうようめんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トーメンの旧称。

さらに詳しく


言葉洋務運動
読みようむうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国清朝末期の近代化政策。
1860年代から1880年代に曾国藩(Ceng Guofan)(ソウ・コクハン)・李鴻章(Li Hongzhang)(リ・コウショウ)・左宗棠(Zuo Zongtang)(サ・ソウトウ)らの急進派の漢人官僚が中心となり、官営軍事工場・鉱山開発・鉄道・紡績工場などを興し、富国強兵策を推進した政策。また外国語学校の設立、海外留学生の派遣、西洋科学書の翻訳などの事業も進められ、同治中興が実現した。
しかし、西欧の技術の模倣にとどまり、真の近代化は実現できなかった。

さらに詳しく


言葉洋服箪笥
読みようふくたんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣装が保管される物置

(2)洋服を保管するための引きだし付き家具

(3)a closet where clothes are stored

(4)furniture with drawers for keeping clothes

さらに詳しく


言葉海洋自由
読みかいようじゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商業船が公海を自由に航行できる権利

(2)the right of merchant ships to travel freely in international waters

さらに詳しく


言葉西洋木蔦
読みせいようきづた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)キヅタ属(Hedera)の常緑ツル性(蔓性)木本。ヨーロッパ原産。
イングリッシュアイビー(English ivy)など変種が多い。
庭園などで栽培される。
「アイビー([英]ivy)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉西洋花梨
読みせいようかりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルメロの別称。

さらに詳しく


言葉西洋酸塊
読みせいようすぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑がかった紫色の花と、黄緑色または赤紫色の卵形の漿果をつける、ユーラシアのとげだらけの低木

(2)主にジャムやゼリーに使うスグリの実に似たベリー

(3)currant-like berry used primarily in jams and jellies

(4)spiny Eurasian shrub having greenish purple-tinged flowers and ovoid yellow-green or red-purple berries

さらに詳しく


言葉西洋すぐり
読みせいようすぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主にジャムやゼリーに使うスグリの実に似たベリー

(2)緑がかった紫色の花と、黄緑色または赤紫色の卵形の漿果をつける、ユーラシアのとげだらけの低木

(3)spiny Eurasian shrub having greenish purple-tinged flowers and ovoid yellow-green or red-purple berries

(4)currant-like berry used primarily in jams and jellies

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉西洋わさび
読みせいようわさび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太く白い辛味のある根が目的で栽培されるユーラシア産のざらざらした植物

(2)coarse Eurasian plant cultivated for its thick white pungent root

さらに詳しく


言葉西洋化した
読みせいようかした
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「西洋化する」の過去形。他動詞

さらに詳しく


言葉西洋化しろ
読みせいようかしろ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「西洋化する」の命令形。他動詞

さらに詳しく


言葉西洋化する
読みせいようかする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)西洋化する

さらに詳しく


1件目から22件目を表示
[戻る]