"注"がつく読み方が4文字の言葉

"注"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉注意
読みちゅうい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人々にもっと知りたいと思わせる全般的な興味

(2)ある行為に対しての警戒

(3)通常前もっての、何かの通知

(4)ある人が(相対的に)他を除外して身の回りのある特徴にだけに集中する過程

(5)精神を集中する力、あるいは機能

さらに詳しく


言葉注意
読みちゅうい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)(に)注意を与える

(2)用心深い、または注意深い

(3)慎重に観測するか、または細心の注意を払う

(4)慎重、用心深い、注意深い

(5)危険、潜在的害または危険を通知する

さらに詳しく


言葉注疏
読みちゅうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

さらに詳しく


言葉注視
読みちゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長くじっと見ること

(2)a long fixed look; "he fixed his paternal gaze on me"

さらに詳しく


言葉注視
読みちゅうし
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目または心で追う

(2)固定された視線で見る

(3)look at with fixed eyes

(4)look at with fixed eyes; "The students stared at the teacher with amazement"

(5)follow with the eyes or the mind; "Keep an eye on the baby, please!"; "The world is watching Sarajevo"; "She followed the men with the binoculars"

さらに詳しく


言葉注記
読みちゅうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本または他のテキストに加えられた書かれた説明、批評、例証

(2)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(3)a written explanation or criticism or illustration that is added to a book or other textual material; "he wrote an extended comment on the proposal"

(4)a comment or instruction (usually added); "his notes were appended at the end of the article"; "he added a short notation to the address on the envelope"

さらに詳しく


言葉自注
読みじちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コメントまたは指示(通常、加えれる)

(2)a comment or instruction (usually added); "his notes were appended at the end of the article"; "he added a short notation to the address on the envelope"

さらに詳しく


言葉注連縄
読みしめなわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神前や新年の門戸など神聖清浄な区域を示す縄張りをいう。一定の間隔で藁(ワラ)を3筋5筋7筋とたらし、その間に紙四手(シデ)を下げる。左捩(ヒダリネジ)りで、神前に向って右が根元。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]